2007年04月20日
スタジオミネギシロッドとPEライン
管釣でのPEライン使用に興味を持ってる方も多いと思います。
私もそんな中の一人で最近試して来た感想を(※例)...
私もそんな中の一人で最近試して来た感想を(※例)...
私如きの考察レベルで「PE云々~」言うのも何なんで、Studio Minegishi(スタジオ峰岸)さんの各ロッドとのフィーリングを中心にお伝えしようかと思います。
<使用リール>
DAIWA EXIST2004(STEEZ含む)
<使用PE>
PE①:シルバースレッド アイキャッチPE3lb+R18フロロリミテッド2.5lb
PE②:バークレイ ファイヤーラインクリスタルPE3lb+R18フロロリミテッド2.5lb
<使用ロッド>
StudioMinegishi SHAPE SP6001UL(シェイプ)
試したロッドの中で1番相性が良いというか、面白い。
SHAPEの高感度とPEの高感度が相乗効果を発揮してまさにバイト(?)のオンパレード♪
ズバリ、高活性放流魚に最高!
好成績を収める事が出来た.com王禅寺戦の決勝も、夢の300匹オーバーを堪能した小菅トラウトガーデンOpen時も大活躍でした。
SHAPEのベリーが良い感じにPEのダイレクト感を味付けしてくれます。
今後、煮詰めたいタックルセッティングです。
真冬のボトムも面白そうだな~
StudioMinegishi Sensitive SS6001L(センシティブ)
エリアロッドの中で最も張りのある竿といって過言では無いセンシティブ。
遊びが無さ過ぎでNGかと思ったのですが結構いけちゃいます(笑)
こんな所でもセンシティブの資質の良さを再確認しました。
センシティブはナイロンが1番だと思います。
PEのだと互いに効果を打ち消してる感が否めません。
センシティブの伝える感度とPEの感度の質が違うのかもしれません...
±0(プラスマイナスゼロ)だとすると好みの問題ですね。
あっ、あともう一つ理由もあります。
力を加減しないと魚が壊れちゃいますよ~(汗)
StudioMinegishi TRUST TR6202UL(トラスト)
TRUST使ってて感度に拘りたいならPEは有です。
特にデメリットなど感じません。
クランキングを行う際など非常に判り易い。ブルブル感が♪
手首を柔らかく使えば思った以上に弾かないし(TRUST62のティップが大活躍!)
アングラーの好みで使えば良いと思います。ロッドとしてPEいけます。
番外編:OFTパトシャ
先日のSANSUI トラウトフェスタ2007春のNeiブースで体験したのですが...
ビックリ!超ダイレクト!ってか遊び皆無!(リーダー20cm位だったし)
正直あのセッティングで釣りをするのは私には無理です。
あの時程Sensitiveがマイルドに感じた事はありません(笑)
≪総評 ~PEの選択~≫
間違いなく有効な使用用途は存在すると思います。
でも万能ではない。
高感度に期待してナイターでも試したりしましたが...
良く言われるようにナイロンの方がどのシチュエーションでも対応可能と思います。
条件が悪くなればなるほどナイロンが有効なのかな...
強風や雨、ガイドが凍るような寒さ(これは未体験で想像ですが)、使い方を誤ると直トラブルに繋がります。しかも致命的な。
軽量ルアー使用時、想像以上に水の流れの影響を受けると感じます。泳ぎが変わる位。
ある程度の重量があって引き抵抗のあるルアーなら問題発生する確率は少ないのかもしれません。
私なりの結論。
面白い!有です有!飽きるまで色々な事を試してみようと思います。
相棒はSHAPE。
そーなると欲しくなるんだよなー「チューンドSHAPE」が、、、(笑)
<使用リール>
DAIWA EXIST2004(STEEZ含む)
<使用PE>
PE①:シルバースレッド アイキャッチPE3lb+R18フロロリミテッド2.5lb
PE②:バークレイ ファイヤーラインクリスタルPE3lb+R18フロロリミテッド2.5lb
<使用ロッド>
StudioMinegishi SHAPE SP6001UL(シェイプ)
試したロッドの中で1番相性が良いというか、面白い。
SHAPEの高感度とPEの高感度が相乗効果を発揮してまさにバイト(?)のオンパレード♪
ズバリ、高活性放流魚に最高!
好成績を収める事が出来た.com王禅寺戦の決勝も、夢の300匹オーバーを堪能した小菅トラウトガーデンOpen時も大活躍でした。
SHAPEのベリーが良い感じにPEのダイレクト感を味付けしてくれます。
今後、煮詰めたいタックルセッティングです。
真冬のボトムも面白そうだな~
StudioMinegishi Sensitive SS6001L(センシティブ)
エリアロッドの中で最も張りのある竿といって過言では無いセンシティブ。
遊びが無さ過ぎでNGかと思ったのですが結構いけちゃいます(笑)
こんな所でもセンシティブの資質の良さを再確認しました。
センシティブはナイロンが1番だと思います。
PEのだと互いに効果を打ち消してる感が否めません。
センシティブの伝える感度とPEの感度の質が違うのかもしれません...
±0(プラスマイナスゼロ)だとすると好みの問題ですね。
あっ、あともう一つ理由もあります。
力を加減しないと魚が壊れちゃいますよ~(汗)
StudioMinegishi TRUST TR6202UL(トラスト)
TRUST使ってて感度に拘りたいならPEは有です。
特にデメリットなど感じません。
クランキングを行う際など非常に判り易い。ブルブル感が♪
手首を柔らかく使えば思った以上に弾かないし(TRUST62のティップが大活躍!)
アングラーの好みで使えば良いと思います。ロッドとしてPEいけます。
番外編:OFTパトシャ
先日のSANSUI トラウトフェスタ2007春のNeiブースで体験したのですが...
ビックリ!超ダイレクト!ってか遊び皆無!(リーダー20cm位だったし)
正直あのセッティングで釣りをするのは私には無理です。
あの時程Sensitiveがマイルドに感じた事はありません(笑)
≪総評 ~PEの選択~≫
間違いなく有効な使用用途は存在すると思います。
でも万能ではない。
高感度に期待してナイターでも試したりしましたが...
良く言われるようにナイロンの方がどのシチュエーションでも対応可能と思います。
条件が悪くなればなるほどナイロンが有効なのかな...
強風や雨、ガイドが凍るような寒さ(これは未体験で想像ですが)、使い方を誤ると直トラブルに繋がります。しかも致命的な。
軽量ルアー使用時、想像以上に水の流れの影響を受けると感じます。泳ぎが変わる位。
ある程度の重量があって引き抵抗のあるルアーなら問題発生する確率は少ないのかもしれません。
私なりの結論。
面白い!有です有!飽きるまで色々な事を試してみようと思います。
相棒はSHAPE。
そーなると欲しくなるんだよなー「チューンドSHAPE」が、、、(笑)
Posted by goma at 00:30│Comments(12)
│タックル
この記事へのコメント
使用タックルは雲泥の差ですが、gomaさんの記事を大変興味深く拝読させて頂きました。
やはりリーダーは必要なのですね。
ノット下手な私にはそれが一番の問題かな?
やはりリーダーは必要なのですね。
ノット下手な私にはそれが一番の問題かな?
Posted by たーやん at 2007年04月20日 07:48
◇たーやんさん
おはようございます。
>ノット下手な私
私も下手なので苦しんでいます。
PE使用する際の1番の肝かもしれませんね^^;
おはようございます。
>ノット下手な私
私も下手なので苦しんでいます。
PE使用する際の1番の肝かもしれませんね^^;
Posted by goma at 2007年04月20日 09:00
私は食わず嫌いなので使った事はないのですが最近興味津々です。やはりトラブルが多いと聞いてるので手を出さなかったのですが試してみないと分からない「メリット」がいっぱいありそうですね。
ちなみに私はセンシティブ+フロロ+ステラ2000sのiosチューン仕様でトラブルも無く今現在最高の1本です。
それとgomaさんとは意外な接点がありました(笑)
ちなみに私はセンシティブ+フロロ+ステラ2000sのiosチューン仕様でトラブルも無く今現在最高の1本です。
それとgomaさんとは意外な接点がありました(笑)
Posted by イチロー at 2007年04月20日 12:50
◇イチローさん
こんにちは。
>ステラ2000s
私もステラ使ってましたが、あのフィーリングは絶品ですよね。確かにセンシティブに合いそうですね。
2000番より自重がチョイ軽い07ステラC200Sとか興味深々です(笑)
>意外な接点がありました(笑)
いや~、その笑い意味深ですねー。
ちょっと怖い気もしますがなんでしょうか?
私にとって恥ずかしい事だったらこっそりと教えて下さいね!
結構シャイなので(照)
こんにちは。
>ステラ2000s
私もステラ使ってましたが、あのフィーリングは絶品ですよね。確かにセンシティブに合いそうですね。
2000番より自重がチョイ軽い07ステラC200Sとか興味深々です(笑)
>意外な接点がありました(笑)
いや~、その笑い意味深ですねー。
ちょっと怖い気もしますがなんでしょうか?
私にとって恥ずかしい事だったらこっそりと教えて下さいね!
結構シャイなので(照)
Posted by goma at 2007年04月20日 13:03
ボクも始める前はデメリットばかりを気にしてたけど、使い分けさえ意識すれば楽しい道具ですよね。
>番外編:OFTパドシャ
ビックリでした!
ロッド・ライン共に力を逃がす場所がないから、超敏感棒となってましたね。
1投目は真下に着水だし。(笑)
>結構シャイ
却下。
>番外編:OFTパドシャ
ビックリでした!
ロッド・ライン共に力を逃がす場所がないから、超敏感棒となってましたね。
1投目は真下に着水だし。(笑)
>結構シャイ
却下。
Posted by けんた at 2007年04月20日 14:17
◇けんたさん
>使い分けさえ意識すれば楽しい道具
はい、私もその通りだと思います。
>超敏感棒
常人、ましてや壊れかけのオヤヂには到底扱える代物ではございません^^;
>却下。
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| やっぱり?
>使い分けさえ意識すれば楽しい道具
はい、私もその通りだと思います。
>超敏感棒
常人、ましてや壊れかけのオヤヂには到底扱える代物ではございません^^;
>却下。
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| やっぱり?
Posted by goma at 2007年04月20日 15:14
>ノット下手な私にはそれが一番の問題かな
ノットが異様にヘタな私には
「直結」!
なんて文字が頭に浮かびますが、やっぱりダメですか?
ある程度「力の逃がし場所」がないとなんでしょうね。。。
あと、放流魚に関しては
センシティブ or シェイプ+PE
だと後者のほうが取りやすいんでしょうか?
>結構シャイ
同じく異議アリでありますっ!(笑)
ノットが異様にヘタな私には
「直結」!
なんて文字が頭に浮かびますが、やっぱりダメですか?
ある程度「力の逃がし場所」がないとなんでしょうね。。。
あと、放流魚に関しては
センシティブ or シェイプ+PE
だと後者のほうが取りやすいんでしょうか?
>結構シャイ
同じく異議アリでありますっ!(笑)
Posted by ピコピコハンマー at 2007年04月20日 15:26
こんにちは。
ここ数日間のインプレは
非常に役にたち参考になります。
まだ他のロッドに目が行きませんが
これだけ評価されているので
是非第一候補に挙げさせてもらいます。
メーカーもgomaさんぐらい
詳しくインプレしてくれるといいのですが??
PS 明日は西村氏・玉川氏も参加予定ですよ。
ここ数日間のインプレは
非常に役にたち参考になります。
まだ他のロッドに目が行きませんが
これだけ評価されているので
是非第一候補に挙げさせてもらいます。
メーカーもgomaさんぐらい
詳しくインプレしてくれるといいのですが??
PS 明日は西村氏・玉川氏も参加予定ですよ。
Posted by neo at 2007年04月20日 15:46
◇ピコピコハンマーさん
>「直結」!
漢と呼ばせて頂きます!
生温い生き方が好きな私は”リーダー”なる軟弱なものを使用してしまいます。
ライン絡みも気になるし、色も気になる、、、などと軟弱な発想ばかりが浮かんできます。
ご容赦下さい(笑)
>センシティブ or シェイプ+PE
おぉ~鋭い質問ですね~。流石センシティブ予備軍です!
お答えしたいのですがこの話題についての記事をUP予定なのです。
来週UPしますので参考にして下さい!
ってガーデンで会っちゃいますね(笑)
>同じく異議アリ
( ̄Д ̄;) ガーン
>「直結」!
漢と呼ばせて頂きます!
生温い生き方が好きな私は”リーダー”なる軟弱なものを使用してしまいます。
ライン絡みも気になるし、色も気になる、、、などと軟弱な発想ばかりが浮かんできます。
ご容赦下さい(笑)
>センシティブ or シェイプ+PE
おぉ~鋭い質問ですね~。流石センシティブ予備軍です!
お答えしたいのですがこの話題についての記事をUP予定なのです。
来週UPしますので参考にして下さい!
ってガーデンで会っちゃいますね(笑)
>同じく異議アリ
( ̄Д ̄;) ガーン
Posted by goma at 2007年04月20日 15:52
◇neoさん
こんにちは。
>第一候補
お会いした際に使ってみて下さい。
それが1番です(笑)
でも世の中どんどん新しく、楽しそうな物が発売されるのでひょっとしたら数ヶ月後には別のロッドを使ってるかもしれません(笑)
私の感想など、その程度で捉えて頂ければと思います!
>メーカーも~詳しくインプレ
世間では宣伝と呼ばれております(爆)
>明日
参加すべく仕事と戦っております。
トラブルで昨夜は徹夜。
只今、待機中。
ひょっとしたら今夜も徹夜です^^;
ヘロヘロで参加した方が良結果かもしれませんね(笑)
こんにちは。
>第一候補
お会いした際に使ってみて下さい。
それが1番です(笑)
でも世の中どんどん新しく、楽しそうな物が発売されるのでひょっとしたら数ヶ月後には別のロッドを使ってるかもしれません(笑)
私の感想など、その程度で捉えて頂ければと思います!
>メーカーも~詳しくインプレ
世間では宣伝と呼ばれております(爆)
>明日
参加すべく仕事と戦っております。
トラブルで昨夜は徹夜。
只今、待機中。
ひょっとしたら今夜も徹夜です^^;
ヘロヘロで参加した方が良結果かもしれませんね(笑)
Posted by goma at 2007年04月20日 16:16
Gomaさん
ここでは、初めまして。
いつもjust meetで参考になる記事有難う御座います。
自分もSensitive+PE(ファイヤーラインクリスタル)を検証中です。
自分も通常はナイロン(もともとスーパートラウトアドバンスを想定して開発されているとのことですので)があうと思いましたた、横風が強く糸ふけが多い時は、PEが効果的と感じています。
>力を加減しないと魚が壊れちゃいます
先日、フッキングのショックで脳震盪を起こしたのか、ファイトせずにあがってきた魚がいました。(ネットの中で再生しました)
ここでは、初めまして。
いつもjust meetで参考になる記事有難う御座います。
自分もSensitive+PE(ファイヤーラインクリスタル)を検証中です。
自分も通常はナイロン(もともとスーパートラウトアドバンスを想定して開発されているとのことですので)があうと思いましたた、横風が強く糸ふけが多い時は、PEが効果的と感じています。
>力を加減しないと魚が壊れちゃいます
先日、フッキングのショックで脳震盪を起こしたのか、ファイトせずにあがってきた魚がいました。(ネットの中で再生しました)
Posted by 天湖森男 at 2007年04月22日 06:59
◇天湖森男さん
いらっしゃい!&お久しぶりです。
>参考になる記事
あくまで参考でお願いします^^;
昨日も友人と話していたのですが「分析能力と表現能力」に欠ける所がありますので(汗)
>PE(ファイヤーラインクリスタル)
アイキャッチPEとでは別種か?と思う程の違いがあります。
>スーパートラウトアドバンスを想定
そーなんですか!知りませんでした。
これからも色々と教えて下さいね♪
いらっしゃい!&お久しぶりです。
>参考になる記事
あくまで参考でお願いします^^;
昨日も友人と話していたのですが「分析能力と表現能力」に欠ける所がありますので(汗)
>PE(ファイヤーラインクリスタル)
アイキャッチPEとでは別種か?と思う程の違いがあります。
>スーパートラウトアドバンスを想定
そーなんですか!知りませんでした。
これからも色々と教えて下さいね♪
Posted by goma at 2007年04月22日 08:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。