2015年02月06日
クロノタクト ラインアップ
最近、私の投稿記事で内容を独占しているのは...
工房峰岸さんら新たにリリースしているクロノタクト。
友人達と話しているとチョット情報が混乱しているかな??
と思う部分があるので、2/4現時点で私が把握している情報を公開します。

工房峰岸さんら新たにリリースしているクロノタクト。
友人達と話しているとチョット情報が混乱しているかな??
と思う部分があるので、2/4現時点で私が把握している情報を公開します。

■2015/2/4時点 ラインアップ一覧
①CT6002SUL
レングス…6ft(2ピース)
パワー …SUL
ライン …2LB~4LB
ルアー …0.6g~3g
価格 …47000円(本体価格)
発売日 …発売済み
高次元スプーニングスペシャル。
StudioMinegishiシリーズ中でも逸品と名高いトラスト62のDNAを受け継ぎ、0~2.0gまでのスプーニングに重点を置いたセッティング。
トラスト62よりも1ランク下のSUL表記は、得意とする使用ウェイトを明確にするための配慮と思われる。
実際使用してみると~1.8gまでのスプーニングの操作感はバツグン。
Shapeリダイレクト、トラスト60、トラスト62、トラスト64ユーザーならば手にした瞬間にこのロッドの面白さが分かるはず。
②CT6002L
レングス…6ft(2ピース)
パワー …L
ライン …未確認
ルアー …未確認
価格 …47000円(本体価格)付近と思われるます
発売日 …2/10日過ぎ位にリリース開始と予想??
StudioMinegishiの製品群においても特別な存在であるセンシティブ。
(と思っているのは私だけか??)
センシティブのコンセプトを現在のエリアスプーニング用に味付けしたのがクロノタクト60L。
特筆つべきはスプーニングのみならずクランキングでも素性の良さをを感じることが出来ること。
今回のクロノタクトシリーズの中で1番StudioMinegishiらしいと思える味付けと感じます。
この60Lが中心となってタックルセッティングがされるのではないでしょうか。
バーサタイル・リーリングスペシャルと言えるののが60L。
③ソリッドティップモデル
レングス…6ft弱(2ピース) 予想は59~511てな感じでしょう。
パワー …未確認
ライン …未確認
ルアー …未確認
価格 …作りから60SUL、60Lより高くなるのかな...
発売日 …2015年初夏~秋と予想
発売日は過去の工房峰岸製品のリリースから予想しました(笑)
早くリリースして欲しいな~
工房峰岸テスターであるケンタくんの情報によると初回出荷分は可なり少なくなりそう。
作りにこだわった商品によくある話しなので期待が大きくなります。
でも入手が難しくなると困るなー
このロッドに関しては先日更新したリーク記事を参考にして下さい。
可なりのテンション高が見受けられるはず(笑)
(この場で先日頂いたコメントへの返答)
Q.このソリッドはメタルバイブとかボトムは合いますか?
先日の記事では「巻きにこだわったソリッドティップ」であると散々お伝えしています。
ですが私も同じような疑問を持ちました。
自分が行わない釣り方であっても、その方向性に期待するユーザーも多いんだろうな??と。
大丈夫です、ちゃんとケンタくんに確認してありますので参考にして下さい。
A.サイコーです!(byケンタ談)
^^;;;
えー、これじゃ伝わらない部分も多いので突っ込んで聞きました。コチラ。
「張りのあるソリッドティップなのでメタルバイブのリフト&フォールの操作性はバツグン。
肝となるベリーのセッティングが功を奏してStudioMinegishi製品では1番あっています。
従来のラインナップでは物足りなさがあったのは否めません。
でもこのロッドの登場が全てを解決してくれました。
ロデオのチャチャ系にも抜群の相性をみせますよー」
という事でした。
更にこんな事も言ってました。
「ザッカーなんかのミノーイングや表層TOPの操作にもイケるんですよ~~~」
ニコニコしながら実行してくれた姿が全てを物語っていました。
ソリッドスペシャル、名作の予感です。
④クランキングスペシャル
レングス…6ftオーバー(2ピース)
パワー …UL~L位か??
ライン …未確認
ルアー …未確認
価格 …未確認
発売日 …未確認
昨日の記事で少し情報漏洩したこのロッド....
コンセプトは....
★攻めのクランキング
★重めのスプーニング
★6フィート2インチ~6フィート3インチ位のレングス
文章にするとトラストシリーズと同じコンセプトに感じられます。
しかし明確に違うのは...
「クランキング」というコンセプトが最初にくること。
今までにないことです、これ。
StudioMinegishi製品ではスワンドライブ62なんかもクランキングに良いというユーザーが多いようですね。
しかし同じクランキングといってもスワンとは対極に位置するクランキングコンセプトのようです。
このロッドに関しての詳細はケンタくんも口が堅く、その存在概要しか話してくれません。
しかしスタジオミネギシ初の「クランキングコンセプト」の誕生が間もなくであるという事は事実のようです。
それだけで今は良しとしましょう(^-^)
クランキングスペシャル、楽しみに待つことにします!
以上が現時点で私が確認している情報です。
クロノタクト60SUL(CT6002SUL)は入手したので近々記事に出来ると思います。
既に更新した記事一覧も記載しておくので皆さん購入予定に役立てて下さい!
■関連記事一覧
2015/02/03 クロノタクト ソリッドティップ最終プロト インプレ
2015/01/22 なら山沼釣行
2014/10/08 クロノタクト ソリッドティップモデル
2014/10/07 クロノタクト
2014/10/06 スタジオミネギシ ~クロノタクト ~
2014/10/06 第4回エリアトラウト祭
2014/07/03 スタジオミネギシNEWロッド
2014/07/02 スクープ!工房峰岸NEWロッド
①CT6002SUL
レングス…6ft(2ピース)
パワー …SUL
ライン …2LB~4LB
ルアー …0.6g~3g
価格 …47000円(本体価格)
発売日 …発売済み
高次元スプーニングスペシャル。
StudioMinegishiシリーズ中でも逸品と名高いトラスト62のDNAを受け継ぎ、0~2.0gまでのスプーニングに重点を置いたセッティング。
トラスト62よりも1ランク下のSUL表記は、得意とする使用ウェイトを明確にするための配慮と思われる。
実際使用してみると~1.8gまでのスプーニングの操作感はバツグン。
Shapeリダイレクト、トラスト60、トラスト62、トラスト64ユーザーならば手にした瞬間にこのロッドの面白さが分かるはず。
②CT6002L
レングス…6ft(2ピース)
パワー …L
ライン …未確認
ルアー …未確認
価格 …47000円(本体価格)付近と思われるます
発売日 …2/10日過ぎ位にリリース開始と予想??
StudioMinegishiの製品群においても特別な存在であるセンシティブ。
(と思っているのは私だけか??)
センシティブのコンセプトを現在のエリアスプーニング用に味付けしたのがクロノタクト60L。
特筆つべきはスプーニングのみならずクランキングでも素性の良さをを感じることが出来ること。
今回のクロノタクトシリーズの中で1番StudioMinegishiらしいと思える味付けと感じます。
この60Lが中心となってタックルセッティングがされるのではないでしょうか。
バーサタイル・リーリングスペシャルと言えるののが60L。
③ソリッドティップモデル
レングス…6ft弱(2ピース) 予想は59~511てな感じでしょう。
パワー …未確認
ライン …未確認
ルアー …未確認
価格 …作りから60SUL、60Lより高くなるのかな...
発売日 …2015年初夏~秋と予想
発売日は過去の工房峰岸製品のリリースから予想しました(笑)
早くリリースして欲しいな~
工房峰岸テスターであるケンタくんの情報によると初回出荷分は可なり少なくなりそう。
作りにこだわった商品によくある話しなので期待が大きくなります。
でも入手が難しくなると困るなー
このロッドに関しては先日更新したリーク記事を参考にして下さい。
可なりのテンション高が見受けられるはず(笑)
(この場で先日頂いたコメントへの返答)
Q.このソリッドはメタルバイブとかボトムは合いますか?
先日の記事では「巻きにこだわったソリッドティップ」であると散々お伝えしています。
ですが私も同じような疑問を持ちました。
自分が行わない釣り方であっても、その方向性に期待するユーザーも多いんだろうな??と。
大丈夫です、ちゃんとケンタくんに確認してありますので参考にして下さい。
A.サイコーです!(byケンタ談)
^^;;;
えー、これじゃ伝わらない部分も多いので突っ込んで聞きました。コチラ。
「張りのあるソリッドティップなのでメタルバイブのリフト&フォールの操作性はバツグン。
肝となるベリーのセッティングが功を奏してStudioMinegishi製品では1番あっています。
従来のラインナップでは物足りなさがあったのは否めません。
でもこのロッドの登場が全てを解決してくれました。
ロデオのチャチャ系にも抜群の相性をみせますよー」
という事でした。
更にこんな事も言ってました。
「ザッカーなんかのミノーイングや表層TOPの操作にもイケるんですよ~~~」
ニコニコしながら実行してくれた姿が全てを物語っていました。
ソリッドスペシャル、名作の予感です。
④クランキングスペシャル
レングス…6ftオーバー(2ピース)
パワー …UL~L位か??
ライン …未確認
ルアー …未確認
価格 …未確認
発売日 …未確認
昨日の記事で少し情報漏洩したこのロッド....
コンセプトは....
★攻めのクランキング
★重めのスプーニング
★6フィート2インチ~6フィート3インチ位のレングス
文章にするとトラストシリーズと同じコンセプトに感じられます。
しかし明確に違うのは...
「クランキング」というコンセプトが最初にくること。
今までにないことです、これ。
StudioMinegishi製品ではスワンドライブ62なんかもクランキングに良いというユーザーが多いようですね。
しかし同じクランキングといってもスワンとは対極に位置するクランキングコンセプトのようです。
このロッドに関しての詳細はケンタくんも口が堅く、その存在概要しか話してくれません。
しかしスタジオミネギシ初の「クランキングコンセプト」の誕生が間もなくであるという事は事実のようです。
それだけで今は良しとしましょう(^-^)
クランキングスペシャル、楽しみに待つことにします!
以上が現時点で私が確認している情報です。
クロノタクト60SUL(CT6002SUL)は入手したので近々記事に出来ると思います。
既に更新した記事一覧も記載しておくので皆さん購入予定に役立てて下さい!
■関連記事一覧
2015/02/03 クロノタクト ソリッドティップ最終プロト インプレ
2015/01/22 なら山沼釣行
2014/10/08 クロノタクト ソリッドティップモデル
2014/10/07 クロノタクト
2014/10/06 スタジオミネギシ ~クロノタクト ~
2014/10/06 第4回エリアトラウト祭
2014/07/03 スタジオミネギシNEWロッド
2014/07/02 スクープ!工房峰岸NEWロッド
この記事へのコメント
GOMAさんこんにちわ。
今回の記事を読んで買うこと決めました。ただ発売時期が先なんですね。それまではシェイプで頑張ります。またなにか情報入ったらお願いします。これからも更新楽しみにしています。
今回の記事を読んで買うこと決めました。ただ発売時期が先なんですね。それまではシェイプで頑張ります。またなにか情報入ったらお願いします。これからも更新楽しみにしています。
Posted by 黒野拓人 at 2015年02月06日 12:31
ここまで、ブログを更新するgomaさんの今回の新しいロッドの期待感が伝わりますね~。ヾ(^^ )
やべーやべー。お金貯めないと。
(;゚д゚)
やべーやべー。お金貯めないと。
(;゚д゚)
Posted by ホンゲ at 2015年02月06日 12:34
◇黒野拓人さん
こんにちは。
おー、購入決定ですか!
でも後悔はしないはず、絶対の他のしいロッドだから。
発売時期はあくまで予想です(^_^;)
参考程度にお考えください!
こんにちは。
おー、購入決定ですか!
でも後悔はしないはず、絶対の他のしいロッドだから。
発売時期はあくまで予想です(^_^;)
参考程度にお考えください!
Posted by goma
at 2015年02月06日 15:14

◇ホンゲさん
流石な読みです(笑)
でもホンゲさんも手にすれば僕の気持ちに賛同してくれるはずです。
そんなロッドがクロノタクトです(^ー^)ノ
流石な読みです(笑)
でもホンゲさんも手にすれば僕の気持ちに賛同してくれるはずです。
そんなロッドがクロノタクトです(^ー^)ノ
Posted by goma
at 2015年02月06日 15:17

gomaさん、こんにちは。
クロノタクトの情報、ありがとうございます。
私もミネギシでは、センシティブ押しなので6002Lが気になります。
トルザイトで振り抜けが更にシャープになり、感度も向上しているのでは?
マイクロスプーンの巻きで使ってみたいですね。
クロノタクトの情報、ありがとうございます。
私もミネギシでは、センシティブ押しなので6002Lが気になります。
トルザイトで振り抜けが更にシャープになり、感度も向上しているのでは?
マイクロスプーンの巻きで使ってみたいですね。
Posted by ヨーカン
at 2015年02月07日 17:10

◇ヨーカンさん
こんにちは。
60Lは、、、最高ですよ(^-^)/
「張りの硬さ」というより、
「トルクある硬さ」て感じ。
1時間使うと手放せなくなる面白さを秘めてます。
ヨーカんさんの丁寧でポイントを捉えたインプレ好きなんで楽しみにしていますね!
(^-^)/
こんにちは。
60Lは、、、最高ですよ(^-^)/
「張りの硬さ」というより、
「トルクある硬さ」て感じ。
1時間使うと手放せなくなる面白さを秘めてます。
ヨーカんさんの丁寧でポイントを捉えたインプレ好きなんで楽しみにしていますね!
(^-^)/
Posted by goma
at 2015年02月07日 18:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。