ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
プロフィール
goma
goma
グッとくる言葉...
BASS Boat/シャア専用/百式/AE86/WRC/ツール・ド・フランス/ジロ・デ・イタリア/ブエルタ・ア・エスパーニャ/猫
オーナーへメッセージ

2007年04月02日

小菅トラウトガーデン(3.31)

本日はピコピコハンマーさんの案内で小菅エリア初体験です。

朝、チョットだけC&R区間で流水エリア初体験♡し、その後本命の3/1新規OPENの「小菅トラウトガーデン」で爆釣体験予定!

t-fukuさんたかさんの4人での釣行です。

結果は、、、はっきり言って衝撃ですよ!
◇第1ステージ ~C&R区間~

3/31(土)

時間:5:50~6:30
天気:曇り/晴れ

使用タックル
ロッド:StudioMinegishi Sensitive SS6001L
リール:DAIWA EXIST STEEZ 2004
ライン:シルバースレッド アイキャッチ2.5lb+R18フロロリミテッド2.5lb

印象は...
・当然なのですが、川(笑)
・人が少ないし、空気は澄んでるし、景色は良いし、雰囲気良好
・当日は減水気味だったらしい...
・当日は濁り気味だったらしい...

流水エリア初体験の私はピコピコハンマーさんのアドバイスをもとにピリカモア15カラシでStartです。
基本クリアーなので魚の反応を見ながら色々と調整をします。
深度、引き速度、向き、etc...
アップストリーム、ダウンストリーム、、、
川の流れって見た目より速い。

ピリカモア18の方が良いかも。(当日持ってませんでした)
いや、普段は出番の無いピリカモア12ってのもアリだな。
ハスルアーも試しましたが、この引き速度に反応する魚はいませんでした。(残念)

白:3匹
イエロー:2匹
オリーブ:1匹

40分位しか出来なかったのですが綺麗な魚が遊んでくれました。
今度は、じっくりと攻略してみたいですね。
ミノーもやってみたいし、試したいルアーもあります。
でも心が「小菅トラウトガーデン」の方に飛んでしまっているのでこれ以上無理(笑)


◇第2ステージ ~小菅トラウトガーデン~

3/31(土)

時間:7:00~17:00
天気:曇り/晴れ

使用タックル1
ロッド:StudioMinegishi Sensitive SS6001L
リール:DAIWA EXIST STEEZ 2004
ライン:シルバースレッド アイキャッチ2.5lb+R18フロロリミテッド2.5lb

使用タックル2
ロッド:StudioMinegishi SHAPE SP6001UL
リール:DAIWA EXIST STEEZ 2004
ライン:バークレイ ファイヤーラインクリスタルPE3lb+R18フロロリミテッド2.5lb

本日のメインディッシュ♪
印象は...
・広さは朝霞ガーデン2号池クラス
・クリア(湧き水、川の水を使い分ける事が可能との事)
・水深2M
・底質は砂系でフラットボトム
・障害物は水車、沈み岩(3個)
・綺麗な設備(ログハウス風の管理塔)

小菅トラウトガーデン(3.31)
※OPEN記念で頂いたBOXです。写真以外にVS702の2個です(ラッキー♪)

Openの告知をしていなかったようで当日の客は我々4人以外に2人のみ。
途中数人が来られていましたが終日こんな感じでした。

前日までに900kgを放流してのOPENだそうです。

この状況で釣り始めたらどんな事になるか想像できます?(笑)
はい、その通り!爆釣です!

人的プレッシャーが低いのが手伝ってか、好条件が重なったのかは判りませんがその状態が続きます。はいずーっとです。ネタバラしちゃいますが最後まで続きました。

1番悪い状態があまりに釣れ過ぎてつまらない(笑)ので皆で開催した「あっかんべ~対決」。
当日はTOPに反応する状況ではなかったようでバイトがありません。
必死にニーリングして深度をかせいでもダメでした(笑)
その15分が唯一魚を掛ける事が出来なかった唯一の時間。
2バイト(目視)のみでした。

次がクランク対決をやって0匹で敗北した10分。
バラし多数だったので私の技術のせいです。

3投して釣れない(バラシ)含む事はありません。
何投げてもです。(※注:あっかんべ~以外)

午前中に「5分で何匹釣れるのか?」を試した結果9匹でした。
ネットインでカウント。バラシ2匹です。
.com王禅寺戦の決勝の経験の成果だと思います。

「最後の10分で何匹釣れるか」を試した結果は9匹。
バラシ4匹。バイトのみのキャストが数投です。

仮に1時間に30匹(しか)釣っていない計算でも物凄い釣果になります。

この釣行レポートの詳細は後日UPします。

同行した皆さん、お疲れ様でした!
体は大丈夫ですか?
私は至る所筋肉痛だし、手首のガングリオンが再発するしでボロボロです(汗)
又ご一緒しましょうね♪


同じカテゴリー(釣行記(2007))の記事画像
東山湖フィッシングエリア(12.22)
すそのフィッシングパーク(9.15)
FISH・ON! 王禅寺(3.4)
同じカテゴリー(釣行記(2007))の記事
 東山湖フィッシングエリア(12.30) (2008-01-07 17:05)
 東山湖フィッシングエリア(12.22) (2007-12-27 08:00)
 開成水辺フォレストスプリングス(12.1) (2007-12-04 11:59)
 開成水辺フォレストスプリングス(11.24) (2007-11-30 12:30)
 東山湖フィッシングエリア(11.23) (2007-11-29 12:00)
 なら山沼漁場(11.10) (2007-11-11 23:00)
この記事へのコメント
ブログ更新早いですね~。
期待を遥かに上回る釣果に、今でもおなかいっぱいです(笑)
当日はC&Rが渋くて、ちょっとどうしようかと思いましたが(汗)、
トラウトガーデンでガッツリ釣れたおかげで安心しました。
ま、楽しすぎてそんなことすっかり忘れちゃってましたけど(笑)
ともあれ、ガーデントーナメントの何回分のキロ数あげたんでしょうねぇ。私に限らず、おそらくみなさん人生最大の釣果であったのではないかと(笑)
私はおそらく生涯最高になってしまうかと思いますが、まさに伝説になる一日でした。
Posted by ピコピコハンマー at 2007年04月02日 03:38
◇ピコピコハンマーさん

お疲れ様でした。

>人生最大の釣果
>生涯最高
同意(笑)

暫くは感覚が麻痺しそうで怖いです。
どこ行っても「釣れねぇ~」って(汗々)

まず手始めにバッセルCUPで体感でしょうか?(笑)
Posted by goma at 2007年04月02日 09:19
お疲れ様でした~
筋肉痛箇所が多くてたいへんです・・・

それにしても、良く釣りましたね~
釣れなかったあっかんべーが不思議なくらいです(笑)

ホント次回が怖いです。
普通に釣れても、えっ?渋いじゃん・・・
とか言ってそうです。。。(笑)
Posted by t-fuku at 2007年04月02日 12:41
あれ??

○○○記事はまだ~(笑)
Posted by ○○p at 2007年04月02日 12:48
◇t-fukuさん

お疲れ様でした(本当にw)

>えっ?渋いじゃん・・・
怖いですね~、本当に(笑)

あの空間はまさに異次元でしたからね~
いつまでも語り継がれる事でしょう(笑)
Posted by goma at 2007年04月02日 12:52
◇○○pさん

>○○○記事
(;゜0゜) ぎく

な、なんの事やら(;^ω^A

多分、永遠にありません(笑笑笑)
Posted by goma at 2007年04月02日 12:57
こんばんは。
gomaさんが朝霞から離れている間に、ちょこっと上手くなった様な気がしている私(^^;)

ナイター始まったので、チャンスがあれば、ご一緒してください!
Posted by たーやん at 2007年04月02日 20:30
◇たーやんさん

釣行記読ませて頂きました。
ガーデンで16匹@3時間ってのは凄いですね!

>朝霞から離れている間
ええぇ、もう戻れない体になってます(笑)

>チャンスがあれば、ご一緒してください!
こんな私でよければいつでもOKです。
但し、爆釣確定大会orナイターに限らせてもらいますが(汗々)
Posted by goma at 2007年04月02日 21:05
こんばんは。

貴重な体験なさいましたね。
これはオープン時だけなんでしょうね?

池は小さいのに900kはヤバイ!!!

うらやまし~~~~。
Posted by neo at 2007年04月03日 02:40
◇neoさん

おはようございます。

>貴重な体験
あの好条件での体験は、もー現世では味わえないと覚悟しております(笑)

>900kはヤバイ!!!
管理人さん曰く「ポンド自体のキャパはまだまだ!どんどん入れていくよ~」とおっしゃっていました。

その後がどのような状況なのか私も大変興味があります。誰か釣りに行って釣行記Upしないかな~(笑)
Posted by goma at 2007年04月03日 09:13
>誰か釣りに行って釣行記Upしないかな~(笑)
小菅C&Rは結構GW以降シブくなるんですよね。
それで距離もあるし足が遠のいちゃったりしますが、
トラウトガーデンがあるならちょっと変わってきます。
また行ってt-fukuさんのところで書き込みしますのでごらんください~。

というか、もう直近で今週末とかどなたか行かれませんかねえ(笑)
Posted by ピコピコハンマー at 2007年04月03日 15:14
◇ピコピコハンマー

>もう直近で今週末
今週末は朝霞GバッセルCUPですぞ!
ガーデンっ子のピコピコさんが浮気ですか!
Posted by goma at 2007年04月03日 16:01
こんにちは
いいないいな〜★いっぱい釣れたんですね〜
筋肉痛になるくらいの釣りなんて 憧れちゃうわ♪
私はいつになったら行けるんだろう(涙)
朝霞のナイターが始まったから 行ってこようかなぁ・・・(笑)
Posted by sakura at 2007年04月04日 17:24
◇sakuraさん

>いっぱい釣れたんですね〜
はい、釣れましたよ~
朝霞に1年間通っても釣れない位の魚が(笑)

ぜひ行ってみて下さい。設備もロケーションも良好です。

>朝霞ナイター
うん、魅力ですね♪
フライポンド解禁直後の10分は素敵な状態ですもんね!私も挨拶がてら行こうと思っています。
Posted by goma at 2007年04月04日 22:21
はじめまして。
トラウトガーデンてフィッシングビレッジと違うんですか?
ロケーション的には小菅の湯からどのへんなのでしょう。
ボクも爆釣体験したい。。
Posted by tomorimo at 2007年04月09日 22:21
◇ tomorimoさん

はじめまして。
blogの方も拝見させて頂きました、朝霞Gへ行っているのですね!

>小菅トラウトガーデン
http://blogs.yahoo.co.jp/t2u4o6r8t
管理人の方のブログなので参考にして下さい。

ビレッジとは別の3/31新設のポンドです。
C&R区間を過ぎてビレッジの手前あたりです。道路左側を良く見ていると看板がでています。急な坂を下った所がトラウトガーデンです。
http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/05turi/2007_river.pdf
こちらも参照下さい。

我々が釣行した日は超特別でしたが今でも3桁の声を聞きます。
行かれるならば早めの方が良いと思いますよ!

オーナー曰く「初心者でも最低30匹釣れる釣り場を目指す!」とおっしゃっておりました事を付け加えさせて頂きます。

PS.次のガーデントーナメントでお会い出来るかもしれないですね。その際は宜しくお願いします!
Posted by goma at 2007年04月09日 23:33
>オーナー曰く「初心者でも最低30匹釣れる釣り場を目指す!」

補足ですが、
↑これって丸一日通しての釣果のことです。

けして「時間券で30匹!」ではないのでご注意を(笑)
Posted by ピコピコハンマー at 2007年04月11日 18:34
◇ピコピコハンマーさん

そりゃ、そーだ。
ナイスフォロー(b^-゜)
Posted by goma at 2007年04月11日 18:46
>次のガーデントーナメント
ピコピコ サンヨーナイロン申し込みました!
現場でお会いしましたら、みなさまよろしくお願いしますっ!
(おそらくGロッドで参戦です)

>オーナー曰く
ちなみにあの方はオーナーではないです。
たぶんテンカラ界の有名な方かと。
Posted by ピコピコハンマー at 2007年04月11日 22:06
◇ピコピコハンマーさん

>サンヨーナイロン
今週末のナイターにいけるか?いけないか?微妙な感じ...
当日枠勝負な予感です。

>オーナーではないです
汗汗汗。
小菅の情報発信はピコピコさんにお任せします~^^;
Posted by goma at 2007年04月12日 09:17
いいなぁ爆釣・・・手が痛くなるまで魚釣ってみたいです。(:ー:) アタシはいつも釣れなくて竿を持つ手が手持ち無沙汰で痛いカンジ。。。小菅ならそう遠くないので行ってみようかなーーでもその辺りだとフィッシュオンのネイティブエリアが誘うんですよね・・・
Posted by nana at 2007年04月13日 08:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小菅トラウトガーデン(3.31)
    コメント(21)