2008年04月15日
レイクウッドリゾート(4.12)
今回訪れたのは栃木県鹿沼市にあるレイクウッドリゾート。
数年前に1度だけ訪れた事があります。
その時は、何となくですが「釣れなさそうな雰囲気」を察知。
釣り人の本能を優先して結局5分と離れていない所にある、大芦川F&Cフィールドビレッジに変更したという過去があります。
よって今回が初挑戦。
と言っても、この方の案内無しでは実現しなかったと思います。
そのお方とは....「ケンタさん」。
トラキン終了後のノンビリ釣行に行ってきました!
数年前に1度だけ訪れた事があります。
その時は、何となくですが「釣れなさそうな雰囲気」を察知。
釣り人の本能を優先して結局5分と離れていない所にある、大芦川F&Cフィールドビレッジに変更したという過去があります。
よって今回が初挑戦。
と言っても、この方の案内無しでは実現しなかったと思います。
そのお方とは....「ケンタさん」。
トラキン終了後のノンビリ釣行に行ってきました!
4/12(土)
時間:7:30~17:30
天気:晴れ
■使用タックル
タックル1
Rod:StudioMinegishi SwanDrive SD5802XUL
Reel:DAIWA EXIST STEEZ 2004(IOSチューン+ZPIカーボンハンドル)
Line:ヨツアミ ニトロントラウトF 2.5lb
タックル2
Rod:StudioMinegishi Sensitive SS6001L TYPE-S
Reel:DAIWA EXIST 1003(IOSチューン)
Line:PRESSO LINE2.5lb+フロロリーダー0.6号
タックル3
Rod:StudioMinegishi SHAPE SPU6001UL ULTIMATE
Reel:DAIWA EXIST STEEZ 2004(IOSチューン+ZPIカーボンハンドル)
Line:月下美人 月ノ響 極細+フロロリーダー0.6号
前回の東山と全く同じセッティングです。
更に言えばトラキン柿田戦~トラキン蔵王戦と一緒。ラインすら変えていません。
そろそろ替えなきゃ^^;;;
■レイクウッドリゾート
正直、このエリアに対しては「難しい」というイメージがありました。
他の方の話を聞いても...
でも今回の1番の目的は「噂のナポリタン」を食す事(笑)
なので釣果に対する期待は全然ありません!
初めての印象は.....
・水質は程良いクリア(冬の大芦川のジンクリアって程ではありません)
・釣りづらいと噂されていた「変な藻?」はありませんでした(釣り座が良かったからかな?)
・インレットとアウトレットの魚影が濃く、それ以外はボチボチな感じ(目視の限り)
・ブレイク沿いを回遊する魚群あり(ルアーに反応します)
・インレット方面は対岸との距離もそこそこあり、対岸の方のキャストを注意しながらであれば2.5gのフルキャストも可能かな。
・アウトレット方面は数が釣れそうだけど幅が狭いのでストレスを感じそう...(犬がウェーディングしてた)
・レストハウスも整備されていてロケーションは良好
釣りの方の課題というか、目的はこんな。
・クランキング
・ボトムの釣り
・フックリリーサー(笑)
いずれも苦手意識のあるもの。
最近、その『意識自体』が問題であると痛感しています。
「巧みの領域」は程遠いとしても、「最低限のレベル」に底上げしておかないと釣りの幅が狭くなってしまうと...
好きな釣り・得意な展開に持ち込めるだけの粘り強さも必要かなと。
これらの事を試すには丁度良い釣り場だったと思います。
■~開始~ 放流魚&高活性状態
前日の営業終了後に放流を行うスタイルのようです。
開始時刻も遅めでチョット心配だったのですが、要らぬ心配だったようです。
Dohna20派手金で開始すると数匹で猛追してきます!
水がクリアな為、とってもエキサイティング!!!
釣りはじめる前は「フロロの1.5lbで十分じゃないの?」なんて思ってたのですが大間違い!
釣れる魚の全てが良く引くのなんのって♪
「もーいいよ~♪」って嬉しい悲鳴を上げるほど、良く引いてくれます。
1匹あたりに費やす時間が思いの外長く、数はそれ程伸びませんが満足の時間でした。
これは途中でケンタさんが釣った、F1。
楽に40cmを越え、体高も凄い!とっても良く引きます。
同じようなサイズが私にも釣れました♪
■高活性→落ち着いていく状態
前日放流というスタイルが功を奏してるのか、高反応な魚が沖~手前と程よく散っていました。
カラーローテで楽に釣れる魚を探します。
私が使ったルアーはこんな感じ。
沖目を狙うのに、Dohna20のロデオカラー(メタリックグリーン/チャート)、同自塗り(ウグイス/メタリックグリーン)。
手前を狙うのに、某1.5gの各色。
「バンバン喰って来る!」って訳ではありませんが、丁寧に探ると反応があります。
レンジは中層下を意識してました。
■落ち着いた状態(1)
9時位になると簡単には釣れなくなってきます(苦笑)
ここで本日の課題の1つでもあるボトムを試してみます。
私の周りにはボトムのエキスパートも数多くいます。
トラキンではスーパー中学生ダイゴ君のボトムの釣りを間近で見ていたので、可也良いイメージがありました。
『なりきりボトムの達人』の登場です(笑)
チョン、チョン、”ツッ”、、、フィ~~~~ッシュ!
チョン(クルッ)、チョン(クルッ)、チョ、”ツッ”、、、フィ~~~~ッシュ!
何か調子いいかも♪
そんな感じで人が気持ち良くチョンチョンしてると、ケンタさんが一言。
「そのヘンテコなリズムは我流っすか??」
.....ヘンテコって言うな(怒)
まー実際ヘンテコなので仕方ありません(笑)
そんな私でも練習になる位、ボトムで反応があったって事です。
■落ち着いた状態(2)
ボトムで連チャンしてたのが嘘のようにパッタリと反応がなくなりました。
魚が移動したのか、レンジが上になった事が考えられます。
となると本日の課題の2つ目、クランキングです。
まずは反応があるレンジとカラーを探る作業。
そこそこ反応を得られるルアー・カラー・レンジを見つけた後はタックルによる違いも試します。
1.SwanDrive+フロロ
2.ULTIMATE+PE
この時の状態では「色々な事を我慢出来れば」、Swan+フロロのセッティングの方がキャッチ率は高かったです。
上手く反転させる事が出来たのと、しっかりとブランクに乗るサイズの魚だったからかもしれません。
この辺はドンドン釣り込んで理解していきたい部分です。
■表層ハッチ??
夕方になるとハッチが始まり、一気に魚が上ずりはじめました。
フライの方が断然有利な状態ですが、魚が表層を意識し始めたのはとっても嬉しい事。
試したかった軽量スプーンを織り交ぜながら、しばし表層の釣りを満喫します♪
最後はRな人でもあるケンタさんに「ロデオクラフトNOA09縛り」の表層5本対決を挑みます!
勝負をはじめた時は「10本にする?」なんて話してたのですが結構厳しく、途中から縛りを解除(笑)
「スプーニング5本」に変更したのですが暫し悶絶タイム^^;;;
となると、心配なのは虹鱒君たちの処遇。
ケンタさん曰く 「全員、バターソテーに決定(怒)」らしい(爆)
結局二人とも5本キャッチ出来ずに終了となりました^^;;;
■感想
結果として釣果は大満足。
内容も「それなりに」課題を遂行出来たのでOKでしょう!
あまり期待せずに訪れたのが良かったのかな??
本当に魚の状態が良く、楽しめました。
ここ最近で1番の「満足感ある釣行」になりました!
案内して頂いたケンタさん、有難うございました♪
あっ、そうそう!
この日、1番の目的だった「噂のナポリタン」。
こちらも噂通りの味とボリュームで大満足♪
正直、オヤヂな私には量が多過ぎる位。
それに熱過ぎ(笑)
ケンタさんお勧めの「豚の生姜焼きセット」も美味そうでした。
次は「豚の生姜焼きセット」に決定!
+¥200で頂けるランチドリンクのアイスコーヒーも格別だったなぁ~~~
「空気を読めるようになったケンタさん」にも大満足(喜)
ご馳走さまでした!
Posted by goma at 08:00│Comments(18)
│釣行記(2008)
この記事へのコメント
gomaさん、こんにちは。ご無沙汰しております。(^^)
久々のレイクウッドに釣られちゃいました。(^^ゞ
流石に上手い人は釣りの中身が違うなぁって感心して読ませて頂きました。いつかは、私も、こうして冷静に観察しながら釣りたいものです。(^^ゞ
あ、仰るとおり、豚生姜焼きも絶品ですよ。是非、ご賞味あれ。(^^)
久々のレイクウッドに釣られちゃいました。(^^ゞ
流石に上手い人は釣りの中身が違うなぁって感心して読ませて頂きました。いつかは、私も、こうして冷静に観察しながら釣りたいものです。(^^ゞ
あ、仰るとおり、豚生姜焼きも絶品ですよ。是非、ご賞味あれ。(^^)
Posted by yama at 2008年04月15日 10:17
gomaさんこんにちゎ。
リリーサーのお話が出て来なかったような…(笑)
使わないでイイんじゃないですか?
いや、使わないで下さい
ベリーカップ、無事に?結果を残せました。
内容は納得いきませんが、昨年からカツカツだった気が緩んだのか、只今発熱中です↓ので、今週はゆったり釣行かな…
リリーサーのお話が出て来なかったような…(笑)
使わないでイイんじゃないですか?
いや、使わないで下さい
ベリーカップ、無事に?結果を残せました。
内容は納得いきませんが、昨年からカツカツだった気が緩んだのか、只今発熱中です↓ので、今週はゆったり釣行かな…
Posted by とぐ at 2008年04月15日 11:26
>ヘンテコなリズム
大笑!!
スレてないリズムだったのかしら?(笑)
>バターソテー
小山での前回は塩焼きでしたっけ?
ケンタさんが繰り出す、次回の料理が楽しみです(笑)
>噂のナポリタン
確かに熱いっ!(笑)
他にはt-fukuさんやeiichiさんもオススメの豚角煮丼が旨いよ~。
大笑!!
スレてないリズムだったのかしら?(笑)
>バターソテー
小山での前回は塩焼きでしたっけ?
ケンタさんが繰り出す、次回の料理が楽しみです(笑)
>噂のナポリタン
確かに熱いっ!(笑)
他にはt-fukuさんやeiichiさんもオススメの豚角煮丼が旨いよ~。
Posted by けんた@引越後 at 2008年04月15日 11:57
この前はお付き合いいただきありがとうございました!
初のレイクウッドを満喫してくれたようで安心しました。
季節的にトロロ藻を心配しましたが、快適に釣りが出来ましたね~。
今回のコーヒーカップは1勝5敗?で悔しい思いをしました<`ヘ´>!!
『空気を読んだ大人な記事』になってますが、自分で暴露しちゃいます。
ヘンテコなアクションにやられました~(笑)
次の柿田川ではリベンジさせてもらいますよ!!
もちろんモカSS投げ倒しです(本気)
初のレイクウッドを満喫してくれたようで安心しました。
季節的にトロロ藻を心配しましたが、快適に釣りが出来ましたね~。
今回のコーヒーカップは1勝5敗?で悔しい思いをしました<`ヘ´>!!
『空気を読んだ大人な記事』になってますが、自分で暴露しちゃいます。
ヘンテコなアクションにやられました~(笑)
次の柿田川ではリベンジさせてもらいますよ!!
もちろんモカSS投げ倒しです(本気)
Posted by ケンタ at 2008年04月15日 12:41
◇yamaさん
ご無沙汰しております。
>流石に上手い人は釣りの中身が違う
「上手そうに、何かを考えながら釣りをしる風」に文章を仕上げるのが得意なのかも^^;;;
現場ではビックリする位のダルダル&ウダウダ加減です(笑)
いつかレイクウッドでお会い出来そうですね!
ご無沙汰しております。
>流石に上手い人は釣りの中身が違う
「上手そうに、何かを考えながら釣りをしる風」に文章を仕上げるのが得意なのかも^^;;;
現場ではビックリする位のダルダル&ウダウダ加減です(笑)
いつかレイクウッドでお会い出来そうですね!
Posted by goma at 2008年04月15日 16:00
◇とぐさん
どもども。
>リリーサー
これ、本当に苦手(笑)
実際、リリサー使った方が遅かったですからね。
でもちゃんと克服して「チャッチャッチャッ」っとはずせるようになっちゃいますよ~!
>今週はゆったり釣行
いやいや!
体調不良なら家でゆっくるするのが正解ですから。
家族サービスも兼ねて家でゆっくりしてくださいな^^
どもども。
>リリーサー
これ、本当に苦手(笑)
実際、リリサー使った方が遅かったですからね。
でもちゃんと克服して「チャッチャッチャッ」っとはずせるようになっちゃいますよ~!
>今週はゆったり釣行
いやいや!
体調不良なら家でゆっくるするのが正解ですから。
家族サービスも兼ねて家でゆっくりしてくださいな^^
Posted by goma at 2008年04月15日 16:05
◇けんたさん
無事に終了されたようで良かったですね。
「アリさん」に感謝しなくちゃね!
>スレてないリズム
鱒もビックリしたんじゃないのかな??(笑)
>豚角煮丼
ほとんどの料理が美味しそうですね。
今度、ご一緒しましょう。
因みに、別の「レイク」でもOKですよ~(笑)
無事に終了されたようで良かったですね。
「アリさん」に感謝しなくちゃね!
>スレてないリズム
鱒もビックリしたんじゃないのかな??(笑)
>豚角煮丼
ほとんどの料理が美味しそうですね。
今度、ご一緒しましょう。
因みに、別の「レイク」でもOKですよ~(笑)
Posted by goma at 2008年04月15日 16:11
◇ケンタくん
本当に楽しい1日でした。
面白いエリアだったよ!
>ヘンテコ
真顔で質問された時はオヂさん、思わず笑っちゃったよw
「へんてこ~」って(爆)
まー、あんなもんです。
きっと今後ももね^^
>モカSS投げ倒し
本気だっ!(怖)
でも夫婦揃ってのニーリングって見たいかも♪
本当に楽しい1日でした。
面白いエリアだったよ!
>ヘンテコ
真顔で質問された時はオヂさん、思わず笑っちゃったよw
「へんてこ~」って(爆)
まー、あんなもんです。
きっと今後ももね^^
>モカSS投げ倒し
本気だっ!(怖)
でも夫婦揃ってのニーリングって見たいかも♪
Posted by goma at 2008年04月15日 16:20
充実した釣り、うらやましいです~
過去1度レイクウッドに行きましたが、7月の暑さとスキル不足で、泣きながら帰った思い出があります(笑)
それ以来、リベンジに行こうと提案すると
「美味しいナポリタン作ってあげるから」と却下されます(^^;
>リリーサー
我が家はちょっと上達しましたよん♪
過去1度レイクウッドに行きましたが、7月の暑さとスキル不足で、泣きながら帰った思い出があります(笑)
それ以来、リベンジに行こうと提案すると
「美味しいナポリタン作ってあげるから」と却下されます(^^;
>リリーサー
我が家はちょっと上達しましたよん♪
Posted by さかな at 2008年04月15日 17:11
◇さかなさん
>過去1度レイクウッドに行きました
さかなさんblogの過去記事見てきましたが、グルメblogみたいでした(笑)
でも7月に行く勇気は私にはありません。
釣り人の本能が「止めとけ!」と警笛を鳴らしています^^;;;
>リベンジ
私も「豚の生姜焼きセット」、「豚角煮丼」と食べたいものがあるのでご一緒しますよ(笑)
>我が家はちょっと上達しました
やっぱ階段での特訓の成果ですかね??
私も今日から座布団相手に練習開始です!(爆)
>過去1度レイクウッドに行きました
さかなさんblogの過去記事見てきましたが、グルメblogみたいでした(笑)
でも7月に行く勇気は私にはありません。
釣り人の本能が「止めとけ!」と警笛を鳴らしています^^;;;
>リベンジ
私も「豚の生姜焼きセット」、「豚角煮丼」と食べたいものがあるのでご一緒しますよ(笑)
>我が家はちょっと上達しました
やっぱ階段での特訓の成果ですかね??
私も今日から座布団相手に練習開始です!(爆)
Posted by goma at 2008年04月15日 18:00
こんばんは。
凄く体高がある魚体ですね。最近、色んなエリアで
ヘラ鮒みたいな魚体を見ますが、あれって自然に
出来たのでしょうか?(笑。
ナポリタン...最初に卵を混ぜて食べました?
凄く体高がある魚体ですね。最近、色んなエリアで
ヘラ鮒みたいな魚体を見ますが、あれって自然に
出来たのでしょうか?(笑。
ナポリタン...最初に卵を混ぜて食べました?
Posted by memphisbelle at 2008年04月15日 20:58
◇memphisbelleさん
こんばんは。
>あれって自然
ドーピングと思われます(笑)
>最初に卵を混ぜて食べました?
料理を出された時に混ぜるように言われたので素直に混ぜちゃいましたが、ダメでした??
混ぜないでおいたほうが美味しかったりするんですか??
再挑戦の必要ありっすかね?(笑)
こんばんは。
>あれって自然
ドーピングと思われます(笑)
>最初に卵を混ぜて食べました?
料理を出された時に混ぜるように言われたので素直に混ぜちゃいましたが、ダメでした??
混ぜないでおいたほうが美味しかったりするんですか??
再挑戦の必要ありっすかね?(笑)
Posted by goma at 2008年04月16日 00:30
yamaさんのコメントとかぶっちゃいますが、
僕も、この記事読んで、同じ様に感心してしまいました。
やっぱ、エキスパートって、色々考えてるんですね。。。
いつか僕もこんな風に、考えながら釣りがしたいものです。
あ。。。寺キン。。明日ですね。
よろしく御願いします。
僕も、この記事読んで、同じ様に感心してしまいました。
やっぱ、エキスパートって、色々考えてるんですね。。。
いつか僕もこんな風に、考えながら釣りがしたいものです。
あ。。。寺キン。。明日ですね。
よろしく御願いします。
Posted by TKシザース at 2008年04月16日 12:47
◇TKシザースさん
>同じ様に感心
今後は記事の書き方に注意しなきゃ^^;;;
実際、本当に「ホゲッー」っと適当に釣ってる事がほとんどですから。
勝負してる時しか考えてないです(笑)
>やっぱ、エキスパート
って、TKシザースさんもエキスパートですから!(爆)
明日、楽しみにしております♪
>同じ様に感心
今後は記事の書き方に注意しなきゃ^^;;;
実際、本当に「ホゲッー」っと適当に釣ってる事がほとんどですから。
勝負してる時しか考えてないです(笑)
>やっぱ、エキスパート
って、TKシザースさんもエキスパートですから!(爆)
明日、楽しみにしております♪
Posted by goma at 2008年04月16日 13:45
こんにちは!
〉色々な事が我慢できれば
我慢しない方がいいですよ♪♪
その「色々な事」が聞きたいです(笑)
私も過去に一度だけ伺ったことがあります。
3月のまだ寒い中、私の息子(当時3歳)が
ネットを持ってウェーディングしてました(笑)
「流石だなぁ」と思った私は親バカです♪
〉色々な事が我慢できれば
我慢しない方がいいですよ♪♪
その「色々な事」が聞きたいです(笑)
私も過去に一度だけ伺ったことがあります。
3月のまだ寒い中、私の息子(当時3歳)が
ネットを持ってウェーディングしてました(笑)
「流石だなぁ」と思った私は親バカです♪
Posted by コーイチ at 2008年04月16日 19:05
◇コーイチさん
こんばんは。
>我慢
ドMっぷりを遺憾なく発揮しました!(笑)
>親バカ
たっぷりと愛情注いで育てて下さいね♪
育児にドSを発揮しちゃダメっすよ(笑)
こんばんは。
>我慢
ドMっぷりを遺憾なく発揮しました!(笑)
>親バカ
たっぷりと愛情注いで育てて下さいね♪
育児にドSを発揮しちゃダメっすよ(笑)
Posted by goma at 2008年04月16日 23:49
gomaさん、おはようございます。
僕もリリーサーが苦手でして、魚を足元に寄せては離れの繰り返しになってしまうことが多々あります。(張りのあるセンシティブでは特に…)
時間が取れたら練習しないと…。
あ、ドットコム東山湖…楽しみつつも頑張ってくださいね(^-^)
僕もリリーサーが苦手でして、魚を足元に寄せては離れの繰り返しになってしまうことが多々あります。(張りのあるセンシティブでは特に…)
時間が取れたら練習しないと…。
あ、ドットコム東山湖…楽しみつつも頑張ってくださいね(^-^)
Posted by コヤ at 2008年04月17日 09:53
◇コヤ君
リリーサーを器用に使うコヤ君って想像できないぞ!
何でだろ??(笑)
>ドットコム東山湖…楽しみつつも
うん。出来れば悶絶はしたくないよ^^;;
リリーサーを器用に使うコヤ君って想像できないぞ!
何でだろ??(笑)
>ドットコム東山湖…楽しみつつも
うん。出来れば悶絶はしたくないよ^^;;
Posted by goma at 2008年04月18日 12:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。