2008年03月19日
トラキン 柿田川FS戦
エキスパート部門の第2戦となる柿田戦です。
前回の千早川戦のようにまったく知らない場所ではありません。
でも苦手意識バリバリ^^;
戦っても全く勝てる気がしません。
(青い人達の印象が...)
とはいえ今回のエキスパート戦の開催地の中では1番楽しみでもあります。
前回大会の映像を見ましたが、あの爆釣劇を体験できるのかと思うと...ドキドキしちゃいます(喜)
前回の千早川戦のようにまったく知らない場所ではありません。
でも苦手意識バリバリ^^;
戦っても全く勝てる気がしません。
(青い人達の印象が...)
とはいえ今回のエキスパート戦の開催地の中では1番楽しみでもあります。
前回大会の映像を見ましたが、あの爆釣劇を体験できるのかと思うと...ドキドキしちゃいます(喜)
3/16(日)
天気:晴れ
気温:最高気温が20℃近い暖かい日でした。
■タックル
今回、準備したタックルです。
タックル1
Rod:StudioMinegishi Sensitive SS6001L TYPE-S
Reel:DAIWA EXIST 1003(IOSチューン)
Line:PRESSO LINE2.5lb+シーガーG-MAX0.6号
タックル2
Rod:StudioMinegishi Sensitive SS6001L
Reel:DAIWA EXIST 1003
Line:PRESSO LINE2.5lb+シーガーG-MAX0.6号
タックル3
Rod:StudioMinegishi SHAPE SP6001UL
Reel:DAIWA EXIST STEEZ 2004(IOSチューン+ZPIカーボンハンドル)
Line:月下美人 月ノ響 極細+シーガーG-MAX0.6号
タックル4
Rod:StudioMinegishi SwanDrive SD5802XUL
Reel:DAIWA EXIST STEEZ 2004(IOSチューン+ZPIカーボンハンドル)
Line:ヨツアミ ニトロントラウトF 2.5lb
1と2のセンシティブは全ローテを通してスプーニングロッドとして使用予定。
いつでも、どこでも私のメインロッド。心の支えです。
3のシェイプは私が朝霞GTの放流魚獲りに使うセッティング。
朝霞GTと今回の柿田を同じ扱いして良いかチョット心配でしたが...
4のスワンは今回が試合デビューとなりますが、入手してからは1番使っていたタックル。
前日のプラでは90%スワンで釣りをしました。
自信を持っての投入です。
スプーニングでのキャッチ率を上げるのと、クランクでの使用が目的。
状況によって、この中から3本をチョイスして挑む事にします。
ラインに関しては迷いに迷ったのですが、結局普段使用しているものをそのまま持ち込む事に。
スワンにあわせるフロロだけ通常の2lbから2.5lbに太くした位。
これが唯一のKFS用セッティングです。
因みにニトロントラウトFは今回使用するのが初めて(笑)
本当はR18LTDにしたかったのですが売ってなかったので...
前置きが超長くなりましたが、ここからは参戦記です。
■1回戦
もー本当にビックリしました。
やっちゃいました、はい。
ってか嫌になりました。
自分が背負ってる「星」っていうんですか?
引いたクジは「北2号池の後半B組」。
何と対戦相手はマイスターO山さん...
千早戦の2回戦で凹凹にされて「もーコリゴリ」と思っていたのに、こんなに早く再戦するとは...
もー笑うしかないですね(作笑)
とはいえ諦めたら奇跡も起こりません。
そー、こんな時こそ「自分の釣りに集中」するしかありません。
朝一のA組は超超高活性状態で凄い状態。
デカい魚がバンバン食ってきて、いたる所でラインブレイク多発!!!
自分達のB組はどーなる事やら。
1回戦でチョイスしたタックルはこちら。
3)SHAPE
1)TYPE-S
4)Swan
◇前半◇
「SHAPE+MIU22.comオレ金」で勝負開始です!
当然のように1投目からバイト!バイト!バイト!
とっても素直な放流魚のようです。
しかも”勢い”がある。
(※「ダッー」ってやつ。判るかな??)
でも、この状態&バイトを待ってたのです。
その為のタックルセッティング。
1投目から、「はまった感」をタップリと感じる事が出来ました。
後は落ち着いて、自分の釣りをするだけです。
池全体で「バシャバシャ」と釣れている音。
審判の「OKでーす」の声。
「バチンッ」っとラインがブッチ切れる音。
そして「バキッ!」っと、最悪の音までも...(多分ロッドが折れた音だと直感しました。)
私は良い感じでキャッチする事が出来、だんだんと周りの状況が気にならなくなってきました。
超ハイテンション&緊張しまくり&変な脳汁垂れまくりなのは間違いありませんが、「魚と自分の勝負」が出来ている事だけは間違いなかったと思います。
着水後、チョットしたルアー操作で釣る魚を選びながら効率良く釣る事を心がけます。
前半の組を見ていて思ったのが、デカイ魚を掛けちゃうと流れが変わってしまうという事。
時間も掛かるし、ラインブレイクの恐れも.....
可能な限りデカいのにはご遠慮願いました(笑)
超高活性の「ダッー」が落ち着きはじめた所で、タックルチェンジ。
池全体での騒々しさも落ち着いていたので、「Swan+MIU22ピンクグロー」に変更。
密集地帯ではなるべく掛けないようにして、完全サイトの領域で可能な限り反転バイトになるように心がけます。
そしてブランクに魚が乗るように巻き合わせ。
うん。この釣りが決まるとSwanDriveは本当に楽。
大きめの魚が掛かっても、魚が暴れずに寄ってくるのも楽。
バットから曲がってる状態でも、まだまだ「曲がりのキャパ」を感じます。
うん。Swan良いぞ!
結局、この釣り方で前半終了。
大満足の内容&結果でした!
合計:17匹
◇後半◇
後半になると流石に放流効果は落ち着きますが、そこは柿田!
魚の量が違います(笑)
タックルを「TYPE-S」に持ち替えて小技も織り交ぜます。
使用ルアーは某1.5gルアー(笑)
これで「まだまだ高活性」の魚を拾い釣り。
更に落ち着いた所でピリカモア07とNOA09でサイト。
最後はNOA18のリアクション系カラーで「残り放流魚」を頂く作戦。
皆がローアピールにシフトしている状態では結構有効な作戦です。
前半には遠く及びませんが、納得の内容で終了。
合計:7匹
1回戦の総合計が24匹。
対戦相手のO山さんは、、、、、
何と試合開始直後に私が聞いた「バキッ!」とういう音は、O山さんのロッドが折れた音だった事が判明。
放流獲りの時にメイン使いのロッドが折れるのは非常に辛いはず...
トラキンは釣り終了時にルアーが結ばれていないとペナルティも課せられるので時間も要したと思われます。
結果として私が1回戦を勝ち抜く事ができました。
■2回戦
3人の中から1人だけが勝ち抜けられます。
千早川戦ではここで敗退したので、何としても勝ち抜きたい思いがあります。
場所は北3号池。
対戦相手は、、、、、
出た!「スーパー中学生、ダイゴ君」。
そしてSMITHテスターのS永さん。
昨日の「お祝い記事」を読んだ方はこの時点で結果がわかっちゃいましたね(笑)
でも衝撃の事件が.....
2回線でチョイスしたタックルはこちら。
1)TYPE-S
2)YPE-Q
4)Swan
表層のスプーニングで勝負したいという表れのセッティングです。
Swanは何でも出来るし、クランク勝負になった時用にTYPE-Sと使い分ける考え。
◇第1ローテ◇
2回戦は放流がありません。
普段の釣りをするだけです。
試しに派手系からStartしましたが反応が無いので大好きな表層に切り替えます。
何種類かのルアーを試しながら反応を探ります。
もっとも反応が良かったNOA09ダイダイでキャッチに成功。
2匹目も立て続けにキャッチ。
この釣りで何とか行けそうと手ごたえを感じた時です、その事件が起こったのは!!!
リトリーブ中に違和感を感じたのですが、「多分スレ」と思ったのであわせずにやり過ごそうと思ったら魚が走ってフッキングしてしまいました。
しかも尾ビレ。
しかもしかも60cmはゆうにあるデカ鱒^^;;;
本当に勘弁して欲しいと思いながらも、Sensitiveのバットパワーを使って強引に寄せます。
他の方の迷惑にならないようにドラグも締めてやりとりしますが、それでも寄ってこない.....
2、3回の失敗の後、やっとネットインする事が出来ました。
その時でした.....
暴れた魚からルアーが外れた瞬間.....
「バキッ」
.....
しなっていたロッドが急にテンションを失い、ティップがネットフレームにヒット。
TYPE-Sのティップが折れました...
試合開始後、半分も経っていない時でした。
それでも自分に言い聞かせて気持ちを繋ぎ止めようとしますが中々難しい...
くしくも1回戦のO山さんの心境を味わう事になってしまいました。
TYPE-Qに持ち替えて、何とか1匹追加して終了。
合計:3匹
◇第2ローテ◇
この日もっとも悪い状態の時間だったと思います。
実はこの時、川崎太郎ちゃんからアドバイスを貰っていたのです。
それは今回の優勝パターンでした。
「強烈に効いている」と.....
前日のプラで優勝者のケンタさんがやっているのを見て、私も試しました。
「確かに強い!」そう感じました。
でも自分の中でやり切れる自信が全くありません...
それにスプーニングに対する期待感&こだわり。
結局スプーニングをやり続ける中で見つけた答えが「多分、クランクだろうな」って事。
遅すぎですね(苦笑)
最終ローテは「優勝パターンで行くぞ!」と決めた矢先.....
今度はSensitive TYPE-Qのリールにトラブル発生.....
スプールシャフトにラインが絡んでどうにもなりません。
リーダーシステムを組んでいたので実質戦力外決定。
もーダメダメのローテでした。
結果:0
◇第3ローテ◇
タックルはSwan。
というか、Swanしか残っていません(苦笑)
この時のスプーン使用時の状況は「ツイばみバイト」ばっかでSwanでは釣りづらい状態。
となるとクランク。
もー心を据えてDクラと心中する事にしました。
使ってみてビックリ。(というか薄々気がついてましたけど)
反応アリアリ。
レンジを替えれば別の魚が反応します。
途中でBクラも試しましたがDクラの方が多様なレンジを探りやすく、反応も多かったです。
結果として1個のクランクで4匹キャッチする事に成功。
このローテだけを見れば満足の内容でした。
それに私にSwanはあっているみたい♪
焦る気持ちをロッドが受け止めてくれるような感じ。
Sensitiveとは対極に位置するのに不思議です。
2回戦の総合計:7匹。
10-7-6で10匹釣ったダイゴ君には追いつけませんでした。
これでエキスパ第2戦目は終了しました。
■総括
友人の優勝&3位。
楽しかった放流魚獲り。
悲しい出来事。
色々な思いの1日でした。
大会参加の皆さん、お疲れ様でした。
次は最終戦なので悔いの残らないように楽しみましょう!
前日のプラから相手をしてくれた、ケンタさん、サトウくん、ホリエモンさん、色々有難う。
そして新潟より大遠征のとぐろふさん。
土曜日の朝から声を掛けてくれれば良かったのに!
それに、挨拶したばかりの方にコーヒー持って行かれるとは思いませんでした。
年輩者は労らなければいけませんよ(笑)
さかなさん&相方さん。
ウダウダと最後まで付き合ってくれて有難うね!
初丸天で何とか立ち直れました(笑)
いよいよ最終戦。
未経験の蔵王FS。
「しっかりと楽しんでこよっと!!!」
私の作戦んはこれだけです(笑)
天気:晴れ
気温:最高気温が20℃近い暖かい日でした。
■タックル
今回、準備したタックルです。
タックル1
Rod:StudioMinegishi Sensitive SS6001L TYPE-S
Reel:DAIWA EXIST 1003(IOSチューン)
Line:PRESSO LINE2.5lb+シーガーG-MAX0.6号
タックル2
Rod:StudioMinegishi Sensitive SS6001L
Reel:DAIWA EXIST 1003
Line:PRESSO LINE2.5lb+シーガーG-MAX0.6号
タックル3
Rod:StudioMinegishi SHAPE SP6001UL
Reel:DAIWA EXIST STEEZ 2004(IOSチューン+ZPIカーボンハンドル)
Line:月下美人 月ノ響 極細+シーガーG-MAX0.6号
タックル4
Rod:StudioMinegishi SwanDrive SD5802XUL
Reel:DAIWA EXIST STEEZ 2004(IOSチューン+ZPIカーボンハンドル)
Line:ヨツアミ ニトロントラウトF 2.5lb
1と2のセンシティブは全ローテを通してスプーニングロッドとして使用予定。
いつでも、どこでも私のメインロッド。心の支えです。
3のシェイプは私が朝霞GTの放流魚獲りに使うセッティング。
朝霞GTと今回の柿田を同じ扱いして良いかチョット心配でしたが...
4のスワンは今回が試合デビューとなりますが、入手してからは1番使っていたタックル。
前日のプラでは90%スワンで釣りをしました。
自信を持っての投入です。
スプーニングでのキャッチ率を上げるのと、クランクでの使用が目的。
状況によって、この中から3本をチョイスして挑む事にします。
ラインに関しては迷いに迷ったのですが、結局普段使用しているものをそのまま持ち込む事に。
スワンにあわせるフロロだけ通常の2lbから2.5lbに太くした位。
これが唯一のKFS用セッティングです。
因みにニトロントラウトFは今回使用するのが初めて(笑)
本当はR18LTDにしたかったのですが売ってなかったので...
前置きが超長くなりましたが、ここからは参戦記です。
■1回戦
もー本当にビックリしました。
やっちゃいました、はい。
ってか嫌になりました。
自分が背負ってる「星」っていうんですか?
引いたクジは「北2号池の後半B組」。
何と対戦相手はマイスターO山さん...
千早戦の2回戦で凹凹にされて「もーコリゴリ」と思っていたのに、こんなに早く再戦するとは...
もー笑うしかないですね(作笑)
とはいえ諦めたら奇跡も起こりません。
そー、こんな時こそ「自分の釣りに集中」するしかありません。
朝一のA組は超超高活性状態で凄い状態。
デカい魚がバンバン食ってきて、いたる所でラインブレイク多発!!!
自分達のB組はどーなる事やら。
1回戦でチョイスしたタックルはこちら。
3)SHAPE
1)TYPE-S
4)Swan
◇前半◇
「SHAPE+MIU22.comオレ金」で勝負開始です!
当然のように1投目からバイト!バイト!バイト!
とっても素直な放流魚のようです。
しかも”勢い”がある。
(※「ダッー」ってやつ。判るかな??)
でも、この状態&バイトを待ってたのです。
その為のタックルセッティング。
1投目から、「はまった感」をタップリと感じる事が出来ました。
後は落ち着いて、自分の釣りをするだけです。
池全体で「バシャバシャ」と釣れている音。
審判の「OKでーす」の声。
「バチンッ」っとラインがブッチ切れる音。
そして「バキッ!」っと、最悪の音までも...(多分ロッドが折れた音だと直感しました。)
私は良い感じでキャッチする事が出来、だんだんと周りの状況が気にならなくなってきました。
超ハイテンション&緊張しまくり&変な脳汁垂れまくりなのは間違いありませんが、「魚と自分の勝負」が出来ている事だけは間違いなかったと思います。
着水後、チョットしたルアー操作で釣る魚を選びながら効率良く釣る事を心がけます。
前半の組を見ていて思ったのが、デカイ魚を掛けちゃうと流れが変わってしまうという事。
時間も掛かるし、ラインブレイクの恐れも.....
可能な限りデカいのにはご遠慮願いました(笑)
超高活性の「ダッー」が落ち着きはじめた所で、タックルチェンジ。
池全体での騒々しさも落ち着いていたので、「Swan+MIU22ピンクグロー」に変更。
密集地帯ではなるべく掛けないようにして、完全サイトの領域で可能な限り反転バイトになるように心がけます。
そしてブランクに魚が乗るように巻き合わせ。
うん。この釣りが決まるとSwanDriveは本当に楽。
大きめの魚が掛かっても、魚が暴れずに寄ってくるのも楽。
バットから曲がってる状態でも、まだまだ「曲がりのキャパ」を感じます。
うん。Swan良いぞ!
結局、この釣り方で前半終了。
大満足の内容&結果でした!
合計:17匹
◇後半◇
後半になると流石に放流効果は落ち着きますが、そこは柿田!
魚の量が違います(笑)
タックルを「TYPE-S」に持ち替えて小技も織り交ぜます。
使用ルアーは某1.5gルアー(笑)
これで「まだまだ高活性」の魚を拾い釣り。
更に落ち着いた所でピリカモア07とNOA09でサイト。
最後はNOA18のリアクション系カラーで「残り放流魚」を頂く作戦。
皆がローアピールにシフトしている状態では結構有効な作戦です。
前半には遠く及びませんが、納得の内容で終了。
合計:7匹
1回戦の総合計が24匹。
対戦相手のO山さんは、、、、、
何と試合開始直後に私が聞いた「バキッ!」とういう音は、O山さんのロッドが折れた音だった事が判明。
放流獲りの時にメイン使いのロッドが折れるのは非常に辛いはず...
トラキンは釣り終了時にルアーが結ばれていないとペナルティも課せられるので時間も要したと思われます。
結果として私が1回戦を勝ち抜く事ができました。
■2回戦
3人の中から1人だけが勝ち抜けられます。
千早川戦ではここで敗退したので、何としても勝ち抜きたい思いがあります。
場所は北3号池。
対戦相手は、、、、、
出た!「スーパー中学生、ダイゴ君」。
そしてSMITHテスターのS永さん。
昨日の「お祝い記事」を読んだ方はこの時点で結果がわかっちゃいましたね(笑)
でも衝撃の事件が.....
2回線でチョイスしたタックルはこちら。
1)TYPE-S
2)YPE-Q
4)Swan
表層のスプーニングで勝負したいという表れのセッティングです。
Swanは何でも出来るし、クランク勝負になった時用にTYPE-Sと使い分ける考え。
◇第1ローテ◇
2回戦は放流がありません。
普段の釣りをするだけです。
試しに派手系からStartしましたが反応が無いので大好きな表層に切り替えます。
何種類かのルアーを試しながら反応を探ります。
もっとも反応が良かったNOA09ダイダイでキャッチに成功。
2匹目も立て続けにキャッチ。
この釣りで何とか行けそうと手ごたえを感じた時です、その事件が起こったのは!!!
リトリーブ中に違和感を感じたのですが、「多分スレ」と思ったのであわせずにやり過ごそうと思ったら魚が走ってフッキングしてしまいました。
しかも尾ビレ。
しかもしかも60cmはゆうにあるデカ鱒^^;;;
本当に勘弁して欲しいと思いながらも、Sensitiveのバットパワーを使って強引に寄せます。
他の方の迷惑にならないようにドラグも締めてやりとりしますが、それでも寄ってこない.....
2、3回の失敗の後、やっとネットインする事が出来ました。
その時でした.....
暴れた魚からルアーが外れた瞬間.....
「バキッ」
.....
しなっていたロッドが急にテンションを失い、ティップがネットフレームにヒット。
TYPE-Sのティップが折れました...
試合開始後、半分も経っていない時でした。
それでも自分に言い聞かせて気持ちを繋ぎ止めようとしますが中々難しい...
くしくも1回戦のO山さんの心境を味わう事になってしまいました。
TYPE-Qに持ち替えて、何とか1匹追加して終了。
合計:3匹
◇第2ローテ◇
この日もっとも悪い状態の時間だったと思います。
実はこの時、川崎太郎ちゃんからアドバイスを貰っていたのです。
それは今回の優勝パターンでした。
「強烈に効いている」と.....
前日のプラで優勝者のケンタさんがやっているのを見て、私も試しました。
「確かに強い!」そう感じました。
でも自分の中でやり切れる自信が全くありません...
それにスプーニングに対する期待感&こだわり。
結局スプーニングをやり続ける中で見つけた答えが「多分、クランクだろうな」って事。
遅すぎですね(苦笑)
最終ローテは「優勝パターンで行くぞ!」と決めた矢先.....
今度はSensitive TYPE-Qのリールにトラブル発生.....
スプールシャフトにラインが絡んでどうにもなりません。
リーダーシステムを組んでいたので実質戦力外決定。
もーダメダメのローテでした。
結果:0
◇第3ローテ◇
タックルはSwan。
というか、Swanしか残っていません(苦笑)
この時のスプーン使用時の状況は「ツイばみバイト」ばっかでSwanでは釣りづらい状態。
となるとクランク。
もー心を据えてDクラと心中する事にしました。
使ってみてビックリ。(というか薄々気がついてましたけど)
反応アリアリ。
レンジを替えれば別の魚が反応します。
途中でBクラも試しましたがDクラの方が多様なレンジを探りやすく、反応も多かったです。
結果として1個のクランクで4匹キャッチする事に成功。
このローテだけを見れば満足の内容でした。
それに私にSwanはあっているみたい♪
焦る気持ちをロッドが受け止めてくれるような感じ。
Sensitiveとは対極に位置するのに不思議です。
2回戦の総合計:7匹。
10-7-6で10匹釣ったダイゴ君には追いつけませんでした。
これでエキスパ第2戦目は終了しました。
■総括
友人の優勝&3位。
楽しかった放流魚獲り。
悲しい出来事。
色々な思いの1日でした。
大会参加の皆さん、お疲れ様でした。
次は最終戦なので悔いの残らないように楽しみましょう!
前日のプラから相手をしてくれた、ケンタさん、サトウくん、ホリエモンさん、色々有難う。
そして新潟より大遠征のとぐろふさん。
土曜日の朝から声を掛けてくれれば良かったのに!
それに、挨拶したばかりの方にコーヒー持って行かれるとは思いませんでした。
年輩者は労らなければいけませんよ(笑)
さかなさん&相方さん。
ウダウダと最後まで付き合ってくれて有難うね!
初丸天で何とか立ち直れました(笑)
いよいよ最終戦。
未経験の蔵王FS。
「しっかりと楽しんでこよっと!!!」
私の作戦んはこれだけです(笑)
Posted by goma at 08:00│Comments(25)
│トラウトキング選手権
この記事へのコメント
マイスターにハプニングがあったとはいえ、ガチンコスプーニング対決を制したってのが凄いぢゃない!
>クランク
なるほど~。
広い場所でね。(大笑)
>初丸天
あ・あれ?!
ご一緒してなかったっけ?
言われてみれば確かに、吉野家と安楽亭だけだっけか?(笑)
なら、次は鰻も行かないとね。
>クランク
なるほど~。
広い場所でね。(大笑)
>初丸天
あ・あれ?!
ご一緒してなかったっけ?
言われてみれば確かに、吉野家と安楽亭だけだっけか?(笑)
なら、次は鰻も行かないとね。
Posted by けんた@改HN思案中 at 2008年03月19日 08:44
◇けんたさん
>スプーニング対決
「スプーニング対決」っていうより、「放流魚獲り合戦」って感じです。
いわゆる「スプーニング対決」だったらアクシデントがあってもこのような結果にはならなかった気がします^^;
>広い場所でね。(大笑)
そそ。単純です、ボク^^;;;
>スプーニング対決
「スプーニング対決」っていうより、「放流魚獲り合戦」って感じです。
いわゆる「スプーニング対決」だったらアクシデントがあってもこのような結果にはならなかった気がします^^;
>広い場所でね。(大笑)
そそ。単純です、ボク^^;;;
Posted by goma
at 2008年03月19日 09:37

こちらこそ、Swanまでお借りして、本当にありがとうございました<(_ _)>
>Type-s
携帯ワン切りでもしてくれれば、すぐにRod持って行ったのに~(笑)
最終戦の蔵王は作戦通り、楽しんで釣りしてきてくださいね~。
>Type-s
携帯ワン切りでもしてくれれば、すぐにRod持って行ったのに~(笑)
最終戦の蔵王は作戦通り、楽しんで釣りしてきてくださいね~。
Posted by さかな at 2008年03月19日 11:45
お疲れさまー!
さかなさんからSwandriveを勝手にまた借りしたスナイパーです(笑)。
違和感無く使えたし、言えないけど或る点が素晴らしい!!!
とっても良いロッドです。
今度は鹿島槍辺りの大物を掛けてみたいなぁ〜。。。(笑)
また貸してね♪
しかし、トラエキの一回戦であの人負かした初めての人として、まさかgomaちゃんが名を刻むなんてね(^_^;)
同じ時間に釣りしてなかったら少しは見に行けたのにぃ〜〜(>_<)
あんだけプラでDクラ某カラーの事騒いでて、使ったのはラストだけかいっ!?
蔵王も宜しく〜♪
さかなさんからSwandriveを勝手にまた借りしたスナイパーです(笑)。
違和感無く使えたし、言えないけど或る点が素晴らしい!!!
とっても良いロッドです。
今度は鹿島槍辺りの大物を掛けてみたいなぁ〜。。。(笑)
また貸してね♪
しかし、トラエキの一回戦であの人負かした初めての人として、まさかgomaちゃんが名を刻むなんてね(^_^;)
同じ時間に釣りしてなかったら少しは見に行けたのにぃ〜〜(>_<)
あんだけプラでDクラ某カラーの事騒いでて、使ったのはラストだけかいっ!?
蔵王も宜しく〜♪
Posted by スナイパー at 2008年03月19日 12:37
おっ、gomaさんもクランクの有効性に気づきながらも、鉄板巻き続けた1人でしたか(笑)
あっそぉそぉ!
改めて『コーヒーご馳走様でした』(感じ悪)
蔵王。楽しみましょう!
あっそぉそぉ!
改めて『コーヒーご馳走様でした』(感じ悪)
蔵王。楽しみましょう!
Posted by とぐ at 2008年03月19日 16:21
う〜ん。
こちらでも壮絶なドラマがあったんですね〜。
参加したみんなのドラマを聞いてみたくなったのは私だけじゃないと思います。
『青い』人には要注意ですね!(笑)
蔵王でもよろしくです!
こちらでも壮絶なドラマがあったんですね〜。
参加したみんなのドラマを聞いてみたくなったのは私だけじゃないと思います。
『青い』人には要注意ですね!(笑)
蔵王でもよろしくです!
Posted by 流浪人 at 2008年03月19日 19:02
TYPE-Sが折れたのは痛いですね。
ヨツアミ ニトロントラウトF 2.5lbは使ってみてどうでしたか?僕が使っているメインのラインなので(リーダーにも)僕的には使ってみてOKなんですが、他の人の意見も聞いてみたくて。
この間中古でセンシティブがあったのでリアクションバイトしちゃいました!
最終戦の蔵王FS頑張ってください。
今度機会があれば一緒に釣りでもしたいです。
ヨツアミ ニトロントラウトF 2.5lbは使ってみてどうでしたか?僕が使っているメインのラインなので(リーダーにも)僕的には使ってみてOKなんですが、他の人の意見も聞いてみたくて。
この間中古でセンシティブがあったのでリアクションバイトしちゃいました!
最終戦の蔵王FS頑張ってください。
今度機会があれば一緒に釣りでもしたいです。
Posted by ミウキチ at 2008年03月19日 21:18
ゴメン!
あの人は去年一度負けてたらしい。。。
トラエキ初心者なので許してね^_^;
あの人は去年一度負けてたらしい。。。
トラエキ初心者なので許してね^_^;
Posted by スナイパー at 2008年03月20日 01:33
gomaさんの大会の内容を生で見ていましたが、
朝のくじ引きから最後の負け方までブログの為にわざとやってるんじゃないか?
と思うほどのミラクル続きでしたね~。
今週末は小山のチーム戦です。
釣りは頼りにしてますが、くじ引きだけは任せられません。(キッパリ)
がんばりましょう!
朝のくじ引きから最後の負け方までブログの為にわざとやってるんじゃないか?
と思うほどのミラクル続きでしたね~。
今週末は小山のチーム戦です。
釣りは頼りにしてますが、くじ引きだけは任せられません。(キッパリ)
がんばりましょう!
Posted by ケンタ at 2008年03月20日 09:58
◇さかなさん
Swanは色んな意味で楽しめたようですね(笑)
さかなさんに合うと思うんだけどな~
調教しがいあるでしょ!
Swanは色んな意味で楽しめたようですね(笑)
さかなさんに合うと思うんだけどな~
調教しがいあるでしょ!
Posted by goma at 2008年03月20日 19:49
◇スナイパーさん
Dクラの入れ所は完全にミスりました。
2回戦1ローテの後半から導入すべきでしたね(泣)
なんせテンぱってたもんで^^;;;
蔵王はお互い2回戦突破を目指しましょうね!
Dクラの入れ所は完全にミスりました。
2回戦1ローテの後半から導入すべきでしたね(泣)
なんせテンぱってたもんで^^;;;
蔵王はお互い2回戦突破を目指しましょうね!
Posted by goma at 2008年03月20日 19:51
◇とぐろふさん
>改めて『コーヒーご馳走様でした』(感じ悪)
うん。感じ悪っ!(爆)
コーヒーマッチは楽しまなければダメですよ!
何も瞬殺しなくても(汗)
蔵王でお会いしましょう♪
>改めて『コーヒーご馳走様でした』(感じ悪)
うん。感じ悪っ!(爆)
コーヒーマッチは楽しまなければダメですよ!
何も瞬殺しなくても(汗)
蔵王でお会いしましょう♪
Posted by goma at 2008年03月20日 19:54
◇流浪人さん
きっと参加者の数だけ、ドラマがあるのでしょうね!
参加者全員の参戦記を読みたいですよね~
>『青い』人には要注意
本当に気を付けて下さい。
取り扱い要注意っす(笑)
蔵王、楽しみにしてます!
きっと参加者の数だけ、ドラマがあるのでしょうね!
参加者全員の参戦記を読みたいですよね~
>『青い』人には要注意
本当に気を付けて下さい。
取り扱い要注意っす(笑)
蔵王、楽しみにしてます!
Posted by goma at 2008年03月20日 19:58
◇ミウキチさん
お久しぶりです♪
ULTIMATEは取りに行きました??(笑)
センシティブも入手されたとは、楽しみきれます??大丈夫??(笑)
>ニトロントラウトF 2.5lb
好印象ですよ!
私が使ってるR18と比べても遜色ないと思います。
伸びきった状態での最後の一踏ん張りはR18の方が若干良好な気もしますが、コストパフォーマンスを考慮すると...
超引く放流魚、過密状態での2日間での使用ですが、傷ついた状態(ササクれ?)での頑張りも良好です。
リーダー使いもありじゃないですかね。
実売価格を考えるとR18の半分で買えますからね~
今度、2lbも試してみますね。
お久しぶりです♪
ULTIMATEは取りに行きました??(笑)
センシティブも入手されたとは、楽しみきれます??大丈夫??(笑)
>ニトロントラウトF 2.5lb
好印象ですよ!
私が使ってるR18と比べても遜色ないと思います。
伸びきった状態での最後の一踏ん張りはR18の方が若干良好な気もしますが、コストパフォーマンスを考慮すると...
超引く放流魚、過密状態での2日間での使用ですが、傷ついた状態(ササクれ?)での頑張りも良好です。
リーダー使いもありじゃないですかね。
実売価格を考えるとR18の半分で買えますからね~
今度、2lbも試してみますね。
Posted by goma at 2008年03月20日 20:09
◇ケンタさん
私は平々凡々に事を進めたいのですが、なかなか難しいようです(汗)
蔵王のクジ引きが怖いのは、本当のところです(笑)
>小山のチーム戦
>くじ引きだけは任せられません。(キッパリ)
えぇ、、、私も引くつもりなど全くありません^^;;;
釣りもクジも宜しくお願いします。
私は平々凡々に事を進めたいのですが、なかなか難しいようです(汗)
蔵王のクジ引きが怖いのは、本当のところです(笑)
>小山のチーム戦
>くじ引きだけは任せられません。(キッパリ)
えぇ、、、私も引くつもりなど全くありません^^;;;
釣りもクジも宜しくお願いします。
Posted by goma at 2008年03月20日 20:14
gomaさん》
なんせ遠征続きで家計は火の車ですからね!
楽しむ余裕なんて持ち合わせてません(笑)
でゎ。蔵王でまた♪
なんせ遠征続きで家計は火の車ですからね!
楽しむ余裕なんて持ち合わせてません(笑)
でゎ。蔵王でまた♪
Posted by とぐ at 2008年03月21日 13:50
おぉ〜、マイスターを撃破ですか!
さすがです(^-^)
状況に対応したセッティング、釣り方…そんな向かい合う姿勢が素晴らしいと思いました。
あぁ〜…gomaさんみたいに色々なイベント&大会に出たいなぁ(;_;)
スナイパー師匠との出会いがあと一年早ければ………ケッコンしてなかったな(;^_^A
そんなこんなで明日、大芦川に行ってきます!
さすがです(^-^)
状況に対応したセッティング、釣り方…そんな向かい合う姿勢が素晴らしいと思いました。
あぁ〜…gomaさんみたいに色々なイベント&大会に出たいなぁ(;_;)
スナイパー師匠との出会いがあと一年早ければ………ケッコンしてなかったな(;^_^A
そんなこんなで明日、大芦川に行ってきます!
Posted by コヤ at 2008年03月22日 07:09
ご無沙汰してます。
いやぁ、凄い展開ですね。
読んでて、とても楽しめました。
いろんなことがあるものですね。
でも、とっても楽しそうでうらやましい。
私の方は、早く年度末の超多忙を乗り切りたい…。
そして釣りの時間を確保したいですー。
(でも、ちょびっとだけは行ってますけどAGに)
ではでは、蔵王も頑張ってくださいね。
いやぁ、凄い展開ですね。
読んでて、とても楽しめました。
いろんなことがあるものですね。
でも、とっても楽しそうでうらやましい。
私の方は、早く年度末の超多忙を乗り切りたい…。
そして釣りの時間を確保したいですー。
(でも、ちょびっとだけは行ってますけどAGに)
ではでは、蔵王も頑張ってくださいね。
Posted by 板さん(仮名) at 2008年03月22日 08:35
柿田戦、お疲れ様でした。
ニュータイプしかいない大会での
一回戦突破、おめでとうございます♪
ま~gomaさんもニュータイプって事で!
最終戦蔵王も頑張ってください!
ニュータイプしかいない大会での
一回戦突破、おめでとうございます♪
ま~gomaさんもニュータイプって事で!
最終戦蔵王も頑張ってください!
Posted by mao at 2008年03月22日 10:26
お疲れ様でした!
〉背負ってる星
見ましたよ。
背中に「ドM」って浮き出てました(笑)
Sやっちまいましたか……私もQをやった時はショックでした。。。
でもこれがなければ2回戦突破してたかも……
って考えるとクヤシイですね。
次行きましょっ、次(笑)
〉背負ってる星
見ましたよ。
背中に「ドM」って浮き出てました(笑)
Sやっちまいましたか……私もQをやった時はショックでした。。。
でもこれがなければ2回戦突破してたかも……
って考えるとクヤシイですね。
次行きましょっ、次(笑)
Posted by コーイチ at 2008年03月22日 15:15
◇とぐさん
>家計は火の車
家計というか、私のお小遣いは遠い昔に燃え尽きてます^^;;;
>家計は火の車
家計というか、私のお小遣いは遠い昔に燃え尽きてます^^;;;
Posted by goma at 2008年03月22日 18:44
◇コヤ君
>ケッコンしてなかったな(;^_^A
こらっ!!!
意味深な冗談を人のblogで言わないっ!(笑)
でも大会参加は楽しいですからね~
.com大芦川頑張ってね♪
>ケッコンしてなかったな(;^_^A
こらっ!!!
意味深な冗談を人のblogで言わないっ!(笑)
でも大会参加は楽しいですからね~
.com大芦川頑張ってね♪
Posted by goma at 2008年03月22日 18:47
◇板さん(仮名)さん
どもども♪
私も年度末で鬼激務っす^^;
例年だったら土日出勤当たり前状態ですが、今年は平日頑張ってます。
それもこれも釣りのタメ(笑)
>ちょびっとだけは行ってますけどAGに
今日行ってきましたが、、、、、(ToT)
どもども♪
私も年度末で鬼激務っす^^;
例年だったら土日出勤当たり前状態ですが、今年は平日頑張ってます。
それもこれも釣りのタメ(笑)
>ちょびっとだけは行ってますけどAGに
今日行ってきましたが、、、、、(ToT)
Posted by goma at 2008年03月22日 18:53
◇maoさん
こんにちは!
>ニュータイプしかいない大会
いえいえそんな事ないですよ。
私なんて「たまたまホワイトベースに乗っていたハヤト」みたいなもんです。はい。
努力あるのみっす(泣)
こんにちは!
>ニュータイプしかいない大会
いえいえそんな事ないですよ。
私なんて「たまたまホワイトベースに乗っていたハヤト」みたいなもんです。はい。
努力あるのみっす(泣)
Posted by goma at 2008年03月22日 18:57
◇コーイチくん
>背中に「ドM」
ひょぇ~~~。
Mぢゃないもん!Mぢゃないもん!
う~ん、Mかも(笑)
>でもこれがなければ
それが実力です。
なので実力をUPする為に神社にお参りに行ってきますよ(真)
>背中に「ドM」
ひょぇ~~~。
Mぢゃないもん!Mぢゃないもん!
う~ん、Mかも(笑)
>でもこれがなければ
それが実力です。
なので実力をUPする為に神社にお参りに行ってきますよ(真)
Posted by goma at 2008年03月22日 19:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。