12/29(金)
時間:7:30~17:00
天気:晴れ
使用タックル
ロッド:TIMCO AC-R72
リール:DAIWA EXIST STEEZ 2004
ライン:トラウトアドバンス サイトエディション3lb+シーガーG-MAX2.5lb
東山フィッシングエリア の印象は...
・デカい
・ほど良いマッディ加減(笑)
・富士山が綺麗!
仮に1人で来ていたとしたら、どこから手を付けて良いのか分かりません。
でも本日は頼もしい方、t-fukuさんがいらっしゃいます。
後ろをトコトコと付いていきます(笑)
5時から釣りをしているたかさんに状況を聞くと「4匹」とか。
【心の叫び「あー2時間遅れで良かった(笑)」】
それにしてもどーしていいものか悩みます。
基本を思い出し、NAUSU2でカウントを刻みます。
カウント5で待望の初Hit!
バイトは判り易いので助かります。
(Start時はガイドが凍り、違和感にあわせてしまいました、笑)
カウント5って言いましたがカウントいくつで着底なのか調べ忘れました。(汗)
同じパターンで2匹目追加。
他のレンジも探りますが私に釣れるパターンは底よりチョイ上。
重めのスプーンでボトムトレースではNG。
1.5gクラスを着底後→フリップ→スローリトリーブのパターンでポツポツ。
同カラーでの連荘は厳しくカラーチェンジで追加。こんな感じです。
ルアーはウィーパー15、NOA14、BUX15、NAUSU14。
カラーは茶系。
途中から1.5クラスから0.9gクラスでないと反応が悪くなりました。日が昇って暖かくなった頃ですかね。
となりのt-fukuさんはクランクでも釣っています。
私がクランクを使用してもダメ×
スプーンでしか釣れません。
スプーンでもクランクでも釣るt-fukuさんの上手さですね。
私もクランク縛りの課題を与えて勉強する事決定!
これ来年の課題。
回遊魚が回って来たタイミングで釣るか釣らないかが釣果を左右する1日でした。
Avgサイズもまぁまぁで、良型3匹混じりの楽しい1日でした。
今年最後の「あがり鱒」宣言で釣った1匹は気持ち良かった~
「強いルアーで強い魚を釣る!」←自分へのプレッシャー
DOHNA20蛍光緑/金をフルキャストして掛けた40upの鱒は本当に楽しませてくれました!
同行して頂きましたt-fukuさん、本当に有難うございました。
やはり勉強になる事が多々ありました。
車中の会話しかり、実釣しかり。
並んで釣った、我慢の釣りも楽しかったですよね?(笑)
前日から引き続き、腰悪な私のランディングをサポートしてくれたたかさん。
本当に助かりました!
でもたかさんも早く風邪を治して下さいね。
これにて本年の釣行は終了です。
各トーナメントやblogを通じて知り合った大勢の方々、この場を借りてお礼を言わせて頂きますね。
「本年は有難うございました」
「来年も宜しくお願い致します!」
それでは、良いお年を。
あなたにおススメの記事