まずは今年の結果を振り返ってみます。
△9位...
丸湖大会
○4位...
サンヨーナイロン大会
○3位...
コータック大会
△8位...
鮭鱒大会
×11位..
スミス大会
△3位...
イマージュ大会
×3位...
マルキュー・ノリーズ大会
最初の記号は「釣り座に対する期待度」です。
○は放流祭り♪期待大。
△は普通。
×は絶対に入りたくない場所。
順位は実釣順位です。(※来場ポイントやタグポイントを含みません)
釣り座に対する期待度と釣果が必ずしも結びついてる訳ではありませんが、放流祭り♪を満喫する事が1番の参戦目的である私にとっては重要な事です。
そんな訳で絶対に入りたくない場所が4箇所あります。
道路側、民家側それぞれの「エサ池寄りの2つ」。
ここに入ったら、もー諦めるしかありません。
でも過去に2回も引いてるようですね、「エサ池寄りの端」を(爆汗)
前置きが長くなりましたが今回の釣り座は「20番」。
こちらです.....
※写真提供KPM様。
写真の1番左(エサ池寄り♪)でウツムキ加減で意気消沈してるのが私です...
やっちまったよ(汗汗汗)
こんな状態でのStratです。
12/15(土)
天気:晴れ
◇前半:1ピリオド
道路側エサ池寄り「1番端」。
結果:0
だから入りたく無いっていったんだ!!!
もーヤダ。
1バイトのみ。
◇前半:2ピリオド
民家側ポンプ付近。
ビックリしたのが1投目で釣れた事♪
魚がいるって素晴らしい!
サイズは小ぶりばがら5匹をGet!
レンジは下。
使用ルアーはスミス・ピュア15とウィーパー15のローテション。
(※この日の使用ルアーは今年度の大会協賛メーカーであればOK)
バラシも無く、やっと楽しめた感じ。
※前半の検量はこの時点で行われました。
◇前半:3ピリオド
民家側中央付近。
釣り座に移動したら何だか大騒ぎ!!!
黒ちゃんが2ピリオドの最後で超大物を掛けたようです。
走りまくり、跳ねまくりの暴れっぷり。
見事な魚さばきで大格闘の末、無事にキャッチ。
それにしてもデカい。
ってか、私の釣り座の目の前でじゃん...
場荒れ決定ですね、ハイ。
そんなこんなで釣り始めますが、やはり反応は良くありません。
ここでもスミス・ピュア15とウィーパー15のローテションで拾い釣り。
レンジも下のままです。
3本の小鱒を捕獲後、ピュア15自塗SPでボトムトレースしてると掛かりました!
鮭!!!(みたいな鱒)
周りの方にもご協力頂きながらランディングに成功。
1匹で2kgはありそうな立派な鮭!!!(みたいな鱒)
わーい♪
◇後半:1ピリオド
道路側自販機寄りの「端」。
また端か...(泣)
こちらの「端」は魚が溜まるので嫌いじゃありません。
でも朝1や放直後は避けたいです。
放流魚が興味を示しても居付きの鱒に邪魔されるとういイヤな展開。
しかも今回の放流魚、諦めが早すぎます。
鱒玄人12でStartしたのですが、ピュア15にレンジを落として4匹Get!。
う~~~ん、、、
結局、放流祭り♪は堪能出来ずに終了しちゃいました。
◇後半:2ピリオド
道路側中央付近。
前半に比べレンジが上がったとは思います。
エリアピクシー14&19でローテーション。
暗色系のローテションで数匹。
それにしても「鮭!!!(みたいな鱒)」以外の魚はどれも小さい。
◇後半:3ピリオド
道路側エサ池寄り「ヤバイ場所ギリギリ」。
今年最後となるローテション。
気持ち良く攻略したいのですが、難しい!!!
レンジも表層やボトムといった判りやすい状況では無く、微妙な中層だし、ルアーの動きもカラーも掴めていないし、、、
エリアピクシー14をメインにウィーパー09で数匹釣りましたが満足感に欠けます。
それは「釣った!」って感じより「釣れた♪」って感じだから。
課題を残しつつ今年の朝霞ガーデントーナメントは終了です。
◇総括
結果:14位(6.34kg)
今回も加算ポイントはありません(※来場ポイント、タグポイント)
実釣果だと12位かな?
開始時の釣り座と釣果って、やはり関係ありそうですね。
って事は「クジ運」が大切って事かしら???
皆さん、今年1年遊んで頂き有難うございました!
来年も宜、、、チョット考えよう(泣笑)
大会終了後、ピコピコハンマーさんに「感度」について熱く語る...
色んな事を確かめに東山に行きましょうね!
あなたにおススメの記事