11/23(金)
時間:7:00~17:00
天気:晴れ
気温:フル防寒(カイロ、ネックウォーマー、ニットキャップ除く)
メインタックル
Rod:StudioMinegishi Sensitive SS6001L
Reel:超小型リール
Line:トラウト用細糸ナイロン+フロロリーダー
今回も、けんたさんの助手席で楽ちん釣行です。
いつも有難うございますm(_ _)m
現地到着AM6:30。
既に可也の車がとまっています。
近くにたいちょう☆さん、
やすさん&masaさんの姿が見えます。
念願だった、やすさん&masaさんへの挨拶を済ませ準備を開始します!
今シーズン初となるフル防寒装備。
(貼るカイロも使いましたが、これは余計でした。暑くて直にむしりとりました。)
まずは桟橋入り口の左側(ドロヤナギ?)からStart!
バディダディ32の派手系で上のレンジを狙います。(早々に断念)
適当に中層も狙ったフリをしてみますが、これも断念^^;
本来の目的である「底釣り」に狙いを絞ります。
日が昇り暖かさを感じる頃までは、底釣りが成立しました。
ナウスの20、14のローテーションをメインに色々なルアーを試してみましたが、3gクラスは厳しい状況でした。
無謀にもけんたさんに「3g以上縛りの3匹早掛け勝負」を挑んだのですが、あっさり撃沈。
その後も某ルアーで凄まじい勢いでキャッチを続けておりました!!!
『これが常勝男の底力か...(怖)』←心の中。
これ以上この場に留まると、サイフの中身がスッカラカンになりそうなので移動を提案。
気分を取り直して
さかなさんご夫妻のいる東ワンドへ移動します。
目当ては(笑)300個限定で発売された「プレッソ アルティメット カスタムパーツ」!
普通だったら装着されているタックルごとお借りして数投した後、感謝の言葉とともにお返しするのが大人な対応。
しかし興奮してる私にはそのへんの制御は無理!
「かして、かして、」
「ハンドルはずしていい?自分のリールにつけていい?」
まるで言う事聞かない悪ガキ状態。
けんたさんも加わり、「TEAM夜魔愚血」結成!
もーやりたい放題!
あらゆるタックルに装着しては試し、はずして付け替えの繰り返し。
可也の時間、楽しませて頂きました。
そー言えば、ちゃんとお礼を言うのを忘れてましたのでこの場で。
『お貸しして頂き有難うございました、さかなさん!出来れば頂戴(笑)』
あっ、ちゃんと釣りもしてましたよ!
りじちょうさん、けんたさんと3人で行った「ティアロ1.6g縛り3匹早掛け」勝負。
必死になって底に神経を集中して勝ち抜けたのですが、参加しなかったさかなさんは物凄いペースで掛けてます。
聞けば「ルアーはティアロ1.6gの楽チン巻き」だそうです。
試しに何も考えずに投げたあとに巻き始めると「ガッッ~~ン!」とルアーをひったくっていかれました。
表層だったのね...
その後も場所を変えながら色々と試しましたが表層が1番楽に釣れました。
15時を過ぎた頃からは「睡魔との闘い」、、、(眠)
何してたのか覚えておりません。
結局受付け前のベンチで気を失って、寒さで目が覚めたら終了時間(笑)
完全には底に落ちきっていないのが残念でしたが、色々試せて楽しい釣行でした。
お相手して下さった皆さん、有難うございましたm(_ _)m
週末の「いのまた釣り具大会」でお会いしましょう(笑)
あなたにおススメの記事