◇第1ステージ ~C&R区間~
3/31(土)
時間:5:50~6:30
天気:曇り/晴れ
使用タックル
ロッド:StudioMinegishi Sensitive SS6001L
リール:DAIWA EXIST STEEZ 2004
ライン:シルバースレッド アイキャッチ2.5lb+R18フロロリミテッド2.5lb
印象は...
・当然なのですが、川(笑)
・人が少ないし、空気は澄んでるし、景色は良いし、雰囲気良好
・当日は減水気味だったらしい...
・当日は濁り気味だったらしい...
流水エリア初体験の私はピコピコハンマーさんのアドバイスをもとにピリカモア15カラシでStartです。
基本クリアーなので魚の反応を見ながら色々と調整をします。
深度、引き速度、向き、etc...
アップストリーム、ダウンストリーム、、、
川の流れって見た目より速い。
ピリカモア18の方が良いかも。(当日持ってませんでした)
いや、普段は出番の無いピリカモア12ってのもアリだな。
ハスルアーも試しましたが、この引き速度に反応する魚はいませんでした。(残念)
白:3匹
イエロー:2匹
オリーブ:1匹
40分位しか出来なかったのですが綺麗な魚が遊んでくれました。
今度は、じっくりと攻略してみたいですね。
ミノーもやってみたいし、試したいルアーもあります。
でも心が「小菅トラウトガーデン」の方に飛んでしまっているのでこれ以上無理(笑)
◇第2ステージ ~小菅トラウトガーデン~
3/31(土)
時間:7:00~17:00
天気:曇り/晴れ
使用タックル1
ロッド:StudioMinegishi Sensitive SS6001L
リール:DAIWA EXIST STEEZ 2004
ライン:シルバースレッド アイキャッチ2.5lb+R18フロロリミテッド2.5lb
使用タックル2
ロッド:StudioMinegishi SHAPE SP6001UL
リール:DAIWA EXIST STEEZ 2004
ライン:バークレイ ファイヤーラインクリスタルPE3lb+R18フロロリミテッド2.5lb
本日のメインディッシュ♪
印象は...
・広さは朝霞ガーデン2号池クラス
・クリア(湧き水、川の水を使い分ける事が可能との事)
・水深2M
・底質は砂系でフラットボトム
・障害物は水車、沈み岩(3個)
・綺麗な設備(ログハウス風の管理塔)
※OPEN記念で頂いたBOXです。写真以外にVS702の2個です(ラッキー♪)
Openの告知をしていなかったようで当日の客は我々4人以外に2人のみ。
途中数人が来られていましたが終日こんな感じでした。
前日までに900kgを放流してのOPENだそうです。
この状況で釣り始めたらどんな事になるか想像できます?(笑)
はい、その通り!爆釣です!
人的プレッシャーが低いのが手伝ってか、好条件が重なったのかは判りませんがその状態が続きます。はいずーっとです。ネタバラしちゃいますが最後まで続きました。
1番悪い状態があまりに釣れ過ぎてつまらない(笑)ので皆で開催した「あっかんべ~対決」。
当日はTOPに反応する状況ではなかったようでバイトがありません。
必死にニーリングして深度をかせいでもダメでした(笑)
その15分が唯一魚を掛ける事が出来なかった唯一の時間。
2バイト(目視)のみでした。
次がクランク対決をやって0匹で敗北した10分。
バラし多数だったので私の技術のせいです。
3投して釣れない(バラシ)含む事はありません。
何投げてもです。(※注:あっかんべ~以外)
午前中に「5分で何匹釣れるのか?」を試した結果9匹でした。
ネットインでカウント。バラシ2匹です。
.com王禅寺戦の決勝の経験の成果だと思います。
「最後の10分で何匹釣れるか」を試した結果は9匹。
バラシ4匹。バイトのみのキャストが数投です。
仮に1時間に30匹(しか)釣っていない計算でも物凄い釣果になります。
この釣行レポートの詳細は後日UPします。
同行した皆さん、お疲れ様でした!
体は大丈夫ですか?
私は至る所筋肉痛だし、手首のガングリオンが再発するしでボロボロです(汗)
又ご一緒しましょうね♪
あなたにおススメの記事