長野遠征2日目は管釣人気ランキング1位(どこで集計してんだか?)の鹿島槍Gです。
宿泊先の道の駅から期待に胸を膨らませて山越えして到着した鹿島槍Gは...
・バラ線に囲まれた箱池
・池は3個でなかなかの広さ
養魚場直営の雰囲気バリバリです。まぁー腕がパンパンになるほどの魚がいるのなら諦めます。
開始前の散歩で1番上の池(新設?)と比べて真ん中の池(1番大きい)が魚影が濃いのでここで開始する事に。管理棟付近が人気のようでどんどん埋まっていきます。
上の池と繋がっているインレット付近が空いていたのでそこからStart。
作戦は置いておいて、朝1番の第1投はDONA20赤金を選択。(笑)
魚の群れ付近をトレースすると、無視!
無視っすかぁ~~?
DONA20オレ金も無視っていうより避けられてる?
おっと、ここで作戦を思い出す。
そうだ!
「気分は王様!!」
作戦通り(って弱気)NOA BOSS3.5gオリーブでかっ飛ばします!ビュ~~ンって。
中央の島の葦際をタイトにトレース...ってBASSか?
クリアなので魚の反応が丸見え。NOA BOSSの動きには興味薄なようですので次なる刺客。
BUDDY DADDY 3.2gオレンジイエローでかっ飛ばします!ビュンって。あんまし飛ばない(汗)
あっそう、この動きも嫌いですか!
いきなり抑えの登場MIU3.5gカラシ赤ラメでビュ~~~ン。
「フィ~~~ッシュ!」
初鹿島槍はドラグを「ウィーーーーン」って唸らせますが、バレちゃいました。
アスリートな鱒です。気合入ります。
ここである事に気づきます。って遅いですが。
水深はそんなになさそう。
表層を意識してロッドポジション上&ちょい早引きしてましたがボトムちょい上を意識してNOA26カラシ。
テロテロと藻(結構あります)の上を引くと「フィ~~~ッシュ!」。
本当に良く走ります。噂通りです。やっとこさGETしたのはブラウンの45cm位。
黄金色に輝く魚体は美しいの一言。(この時は本当にそう思ってました)
NOA26茶×2匹、18カラシ、18茶×2匹とここで不思議な現象。
「ブラウンばっかですな...」
そりゃーボトム付近を攻めてるから仕方の無い事かもしれません。
なのでミノーにチェンジ。事前に
けんたさん、t-fuku&eiichiさんより「効くよ」って教えて頂いていたので自信をもって投入。
釣れます釣れます。トゥイッチ、ジャーク、タダ引き。
1番反応が良いのはDeep系の軽いトゥイッチです。
勿論釣れるのはブラウン...Noォォォ~~~~~!
ブラウンと悪戦苦闘している間に日が昇りまったりタイム突入。
途中クランク、表層等を試みますが良い反応は無し。クランクなんて全然ダメっす。
意地でピリカ07茶で3匹釣りましたが表層~中層の反応は良くありません。
7匹釣って1匹ニジが混じるかな?ってなペース。
放流後(祭りは無し)にニジの4連発。DONA20白、オレ金で。
開き直ってボトム攻略開始。まぁーこれでしか反応させられないということなのですが。
DONA20とNOA26・18・14のスィート&ビターが圧倒的!
スナイパーさん曰く「濁った場所に良いよ」との事ですがクリアでも最高です!
DONA20コーヒーミルクをサシに入れて続きます...ブラウン祭りが。
名前の通り茶が圧倒的に強いです。
ブラウンってよりも黄色なんですがね。
ヘタクソダンスも雰囲気が掴めた頃にある事に気がつきます。
「ヅル引き+ポーズチョイ長め」で良型のレインボーが反応します。ルアーはNOA26茶(苦笑)
島周りに遠投して大き目のリフトUPをするとデカイニジが反応。
3匹掛けましたが圧倒的なパワーに成す術なくバラシ。でもデカかった。
結局終日こんな感じで終了。
はっきり言って掛けた瞬間に水中でギラッって黄色が見えた瞬間に「おぇ~~~」って感じです。
ブラウンはもぉーおなか一杯。ご馳走様でした。
・ブラウン…たくさん。もーたくさん。
・ニジマス…10チョイ(50オーバーのアルビノ2匹含む)
・岩魚…60位の一匹
お盆休みで家族連れもいて混んでいたので、場所移動が出来なかったのが残念ですが長野遠征も無事に終了。噂通り良く引く魚(と書いてブラウンと読みますが)で腕がパンパンです。
普段は一般庶民扱いのニジマスが恋しくなりました。
リハビリが必要です。銀色の魚体が恋しい...
あなたにおススメの記事