埼玉から車で3時間半かけてついた白馬は思わず「ヤッホー♪」って叫びたくなる絶好のロケーション。
オリンピック村、スキージャンプ台、そして白馬三山!いや~、気分が盛り上がります。
釣りをする前のニレ池の感想を。
・思ったより小さい(勝手に"ニレ湖"を想像してました)
・水底に敷いてあるブルーシートがちと残念...
・水質:超クリアー
・水温:超冷たい(当日は12℃だったとか)
選んだ場所は道路反対側の取水塔跡(?)みたいな所です。
・インレット付近は既に満員
・桟橋は日が昇ったら厳しそう
・インレット~アウトレットを結ぶであろう水流にフルキャストで届きそう
(※やっぱり気持ち良いですしね。これ結構大事なんです)
さて、いよいよ実釣開始です。
プリズムリーフ23赤金で表層早引きするとバイト!っが乗らず。
オレ金にカラーチェンジしても乗らず。
乗らないのをプリズムフックのせいにして、MIU22赤金へチェンジすると、来ました!
ニレ池初ヒットは40cmのニジマスです。しかもアルビノ!
その後も順調にMIU22→NOA18→ウィパー15のローテで数を伸ばし、スプーンのバイトが少なくなってきた所でシャロークラピーへ。っが、カラーを変えてもミディアムクラピー、フラットクラピーSRにしてもバイトがありません。
お約束のディープクラピにチェンジするとFish!Fish!Fish!の3連チャン。
カラー&フラットクラピーMRのローテションで楽しめます。
9時を過ぎたあたりから何故か私の立ち位置のみ日向になってしまいました。両左右はポツポツと釣っているようですが今までの釣り方ではノーバイト。
ピリカ10・07、ウィーパー09、NOA10・09・06で表層を攻めるも反応がありません。
禁断の領域(?)のボトムを見よう見まねでダンスさせてみると...笑っちゃう位反応があります。
対岸の日陰が空いたので移動してみるとボトムで釣れます。
一箇所の日陰でヘタクソダンスでも5~6匹釣れます。
途中t-fukuさんとeiichiさんにお会いできました。
前日に鹿島槍釣行だったとのなので明日の情報収集をさせて頂きました。
「ブラウンが多いよ」という言葉の意味はこの時は気になりませんでしたが...
あまりの暑さに高原昼寝(ニレ池1番のお勧め!)を決め込み、夕方~終了まではボトム攻めで飽きない程度の反応がありました。
"これっ!"といったパターンや
「夏の高原 表層パターン」が通用しなかったのが修行が足りない所ですが長野遠征1日目は無事に終了です。
山女が釣れなかったのでStanさんお勧めの塩焼きが食べれなかったのが心残りかな。
あなたにおススメの記事