すそのフィッシングパーク(6.28)

goma

2008年07月04日 08:00

前回の良い思いが後押しする形となって、再び「すそのFP」さんへ釣行。

今回の同行者もトモさん

往きの車中、「あーだこーだ」と浮かれまくってるオヤジ二人組み。
痛いのは、前回釣行が平日だったという事に全く気付いていない点でしょうか?(笑)



6/28(土)

時間:8:00~18:00
天気:晴れ


気合十分で現地入り。
その甲斐あって、上池に釣り座を構える事が出来ました!

この日は土曜日だからなのか、上池は直ぐに満員。(人気なのかな?)
流石に前回の平日釣行とは状況が違う事に気付く、二人 ^^;;;




すそパの朝一が初体験な私。
「ヤツら」が派手系ルアーにバンバンアタックしてくる姿を期待しながら釣り開始♪

でも「ヤツら」...
「朝飯は抜く派」なのか?「お行儀が良い」のか判りませんが、あんま簡単に釣れません。

頑固な私はどうしても派手系ルアーで釣りたいと!と四苦八苦(汗)
何とか「心12の.comオレ金」でキャッチに成功!
(サイズが12ってのがチョイ弱な気もしますね)


こだわってキャッチした1匹は格別の満足感です♪


11時位まで、上池で「1投毎のゲーム」を堪能しました。
毎投毎投、気が抜けない釣りはとってもエキサイティング!
数こそ釣れませんが納得の釣りが出来たので、下池へ移動です。



下池へ到着。(息ゼェゼェ)


な~~~んか、釣れそうもありません(汗)
トモさんも「移動、、、失敗かも」なんて言ってます(汗汗)


予感は現実のものとなりました。

反応はするものの、追尾距離50cm!
かといって目の前をトレースすると逃げるし(苦笑)

諦めて、『時が解決してくれる事を待つ作戦』に変更^^;;;
これが功を奏してくれました。

水面に意識が無いせいか、背後の殺気を感じる事に成功!!!

振り返ると、やすさん&masa㌧さんのお二人です(笑)


お二人より「すそパ攻略法」を教えて頂きました。
その攻略法とは...



「釣れる魚を探して移動する事」



深い言葉だー!
確かに出来そうで出来ない。
お二人はその言葉とともに、上池へと移動されました。


私達も下池の奥へ移動!


...でも釣れんもんは釣れん!


「やっぱ釣れんよ~」と挫けそうになった時、再びやすさん&masaさん登場!


移動、早っ!!!(笑)


横並びでウダウダと釣り開始。
masaさんはデカいの釣ってるし、トモさんは連荘してる、、、
チョイ場所移動したやすさんも釣ってます、、、

でも私には釣れない(泣)



「そんな時は移動(笑)」ってことで、再び上池へ。


上池到着後は休憩室で猫の親子をイジリ倒して昼寝。
1番楽しかった時間かも(笑)


虫の知らせか?本能か?
何となく目が覚めたら放流車が♪


すそパ放流を満喫♪
ぬるい釣り、最高!(笑)


前回は平日で空いていたので、細糸とドラグを使ってのやりとりを試しました。

この時の課題は、大型魚を効率良くキャッチする事。
数が釣れる大会では重要な技術の一つだと思います。
こんな事を試すには、すそパ が最高ですね。



最後の1時間は下池リベンジに決定。

昼間に入った時よりも多くの魚が浮いていて、テンション急上昇!
この日試していた「秘密兵器」が大爆発!

圧倒的な反応の良さを発揮してます。
もー満足、大満足。

「秘密兵器」のおかげで、気分良く終了する事ができました♪





...でも、どうしても気になる事が。


見覚えのあるタックルBOX。
そこに貼られた各ステッカー。
そしてタックル。


勇気を振り絞って声を掛けてみたところ、やはりmemphisbelleさんでした。

短い時間でしたがプラグの話を聞かせて頂けました。
ビックリさせちゃってm(_ _)m
今度はゆっくりとお話しさせて下さいね♪




■タックル
タックル1
Rod:StudioMinegishi TRUST TR6202UL
Reel:旧小型リール(ZPIカーボンハンドル)
Line:サンライン トラウティスト エリアLE 3lb

タックル2
Rod:StudioMinegishi Sensitive SS6001L TYPE-S
Reel:旧小型リール(ZPIカーボンハンドル・Nチューン)
Line:サンライン トラウティスト エリアLE 3lb

タックル3
Rod:StudioMinegishi SwanDrive SD5802XUL
Reel:DAIWA EXIST STEEZ 2004(IOSチューン+ZPIカーボンハンドル)
Line:R18フロロリミテッド2.5lb




■勝負!勝負!勝負!勝負!

勝負の数だけコーヒー買ってる私って...^^;;;


それにしてもトモさん強すぎ!



飛び道具的に繰り出される必殺技の数々。


「あ゛っ」とか、
「お゛おっ!」とか。


中でも「...っ!ほらね♪」なんて最高(笑)


すそパ&トモさん、、、、、何かが生まれる予感がします。
参りましたm(_ _)m


またご一緒して下さい!

あなたにおススメの記事
関連記事